:: When You Walk in the Room | 下駄箱の上



IMGP1252-1
IMGP1254-1
PENTAX K10D+DA21mmF3.2AL/2007-5-2/Hosted on Zooomr
click to enlarge

玄関に入るとある下駄箱.

イッタラのアールトの灰皿.ヘルシンキのアラビアで購入したガラスの卵.nautのセカンド・ハウス.などなど,おもちゃ箱をひっくり返したようになってます.

さて,ツール・ド・フランス期間限定での展示が許可されたチャリ吉三平(命名は,隊長)は,ドアを閉めるたびに落車して,隊長に怒られてます.ツール・ド・フランスといっても,2006年なので,彼はすでに常設展示の域に入ってるのでしょう.

壁には,ホンマタカシのアイスランドを撮影したオリジナルプリント.

まあ,でも,ここらへんに自転車グッズを置いておくと便利な訳で.この横にはヘルメットが掛かっています.これを設置した時には,収納名人と呼んでもらってました.その写真はこの後.
read more-->

14:31 | Comment(2) | TrackBack(0)
Tags: 下駄箱 玄関 オブジェ 小物 インテリア room

:: 柳と藤のマンホール | 倉敷



IMGP2094-1
PENTAX K10D+SIGMA 17-70mm/2007-6-17/Hosted on Zooomr

倉敷市のマンホール.彩色されたカラーのマンホールの蓋である.

美観地区の象徴である柳と市の花である藤をあしらったものになっている.
read more-->

20:22 | Comment(0) | TrackBack(0)
Tags: マンホール 倉敷

:: 直島へ | 地中美術館



IMGP1814-1
PENTAX K10D+SIGMA 17-70mm/2007-6-16/Hosted on Zooomr
click any photo to enlarge
設計:安藤忠雄建築研究所
所在地:香川県香川郡直島町3449-1
交通手段:岡山・宇野港から船で20分.宮ノ浦港から町営バスで20分.
竣工:2004.07
訪問日:2007-6-16

うどんを食べた後は,海の駅で待ち合わせた町営バスに乗り,地中美術館に向った.

IMGP1824-1
IMGP1835IMGP1832IMGP1841

バスが着いた先は,地中美術館のチケットセンター.ここも安藤忠雄の設計である.ここは,美術館の入口ゲートまで100mくらい離れたところに位置している.ここでチケットを購入し,係員からオリエンテーションを受ける(建物の壁を手で触るなとか注意事項).そして,美術館内は撮影禁止で,ここにあるロッカーに荷物を置いていった方がいい言われる.なんだか暗にカメラを置いて行くように言われてるような気分だったのでそうなのかと訊くと.館内には持ちこめないという返事.ただし,向こうの入口でもカメラを預かってもらえるということだったので,せめて入口部分だけでもと思い,そうさせてもらう.わからないでもないが,このあたりはすごくナーバスになっているように感じた.ちなみに,ここに置かれていたイス(写真の黒いダイニングチェア)はvitraのもの.

美術館の入口ゲートまでの道の横には,クロード・モネが愛した植物を配した湿地の庭園が広がっている.色彩豊かな花々が咲いており,気持ちがいい.もちろん,池には睡蓮もある.
read more-->

23:52 | Comment(4) | TrackBack(0)
Tags: 直島 安藤忠雄 地中美術館 モネ タレル マリア 大原美術館 トクサ

:: 島つつじのマンホール | 直島



IMGP3426
PENTAX K10D+SIGMA 17-70mm/2007-6-16/Hosted on Zooomr

直島のマンホール.

特段,アーティスチックというわけではなく,至って普通のデザインである.

他の市町村同様,直島町の町花である島つつじをあしらったものになっている.直島町の公式サイトによると,町内に自生する代表的な花で普通ヤマツツジと呼ばれているものの俗称だそうだ.
read more-->

20:56 | Comment(0) | TrackBack(0)
Tags: マンホール 直島 フタ 島ツツジ ツツジ

:: 直島へ | フェリー乗り場「海の駅なおしま」



IMGP1806-1
PENTAX K10D+SIGMA 17-70mm/2007-6-16/Hosted on Zooomr
click any photo to enlarge

さて,下調べもなしに直島に行くことになった訳だが,直島について知っていたことと言えば,

  • 安藤忠雄が設計した,施設のほとんどが地中に隠れている「地中美術館」がある
  • そこには,モネの「睡蓮」が展示されている
  • 島には,他にもベネッセの美術館があり,島の生活に芸術が融けこんでいて,”アートの島”と呼ばれている

といったところで,それまで雑誌などで見聞きしてきた印象では,それはそれは洗練されたリゾートの島といったものであった.それから,地中にある美術館ということでは,昨夏に訪れたデンマーク コペンハーゲン郊外のフムレベックにある「ルイジアナ美術館」に影響を受けたのかもしれないという話も耳にしていた.

さすがに,事前に直島や地中美術館のウエブサイトくらいは拾い見して,アクセス方法くらいは調べたのだが(そうでないと行けない),そこではじめて直島が香川県にあることや,香川県に属していても位置的には,岡山県に近いことを知った.行きたいと望んでいたにも関わらず,あまり知らなかったということだ.

さて,直島に行くには,岡山市の南にある玉野市の宇野港から出ているフェリーや連絡船を使う.所要時間は20分足らずで,宇野港からは目と鼻の先の距離にある.

IMGP1710-1IMGP1711-1
宇野港を出航すると,すぐ見えてくるのが直島で,船上からは噴煙を上げる煙突や工業施設をまの当たりにすることになる.というのも,島の北西部側には,三菱マテリアル直島製錬所の工場用地が広がっているからだ.ここでは,銅の精錬や産廃のリサイクル事業が行われている.
最初に迫ってくるこの眺めで「アートでリゾートの島」というのが,検討違いであるという事実に気付くのだ.もう一つ付け加えると,直島は演歌「おやじの海」の舞台でもある.ただ単なる「アートの島」ではないのである.
read more-->
22:14 | Comment(6) | TrackBack(0)
Tags: 直島 フェリー 安藤忠雄 SAANA 海の駅 なおしま フェリー乗り場 草間彌生 カボチャ

:: When You Walk in the Room | 印だらけの無印冷蔵庫



IMGP2409
PENTAX Optio WPi//2007-4-11/Hosted on Zooomr
click to enlarge

IMGP2416
キッチンにある冷蔵庫はホワイトボード.
収納されているもののリスト.隣のキャスターの内容物.
そして,くだらない落書き.

すこぶる実用的で便利なのだが,ついつい落書きしたくなるのが困り者.
read more-->

23:02 | Comment(8) | TrackBack(1)
Tags: 無印 MUJI 無印良品 冷蔵庫 ホワイトボード

:: Asterik Clock | George Nelson #2



IMGP1165
PENTAX Optio WPi/2007-4-28
click to enlarge

Asterik Clock designed by George Nelson.

別の角度から.





read more-->

22:30 | Comment(0) | TrackBack(0)
Tags: Asterik Clock George Nelson ジョージ・ネルソン ハーマンミラー Herman miller eames イームズ

:: Asterik Clock | George Nelson



Asterik Clock
PENTAX Optio WPi/2007-3-9
click to enlarge

モノトーンの世界.

アスタリク(*)二つを90度回転させて重ねただけのシンプルな文字盤.これをアスタリク・クロックを名付けたセンスがいい.

というよりも,アスタリク(*)から文字盤を思いついたと考えた方が自然かもしれない.

これでいて,意外に視認性もよく,時刻を見誤ったことは皆無.

掛けられた壁近傍の空気がいつもピンとはりつめている.

時間を見るためだけに存在するのではなく,佇まいそのものを見せてくれる時計.





read more-->

22:40 | Comment(2) | TrackBack(0)
Tags: Asterik Clock George Nelson アスタリククロック ジョージ・ネルソン ハーマンミラー Herman miller eames イームズ

:: フローラルガーデンよさみと依佐美送信所記念館



IMGP0635-1PENTAX K10D+DA21mmF3.2AL/2007-4-1/Hosted on Zooomr

先日フライングでSneak Previewしたフローラルガーデンよさみが先週の日曜日4月1日に開園した.

ここは市の公園であり,それほど広い敷地でもないが(周囲の距離は1kmくらい),ここに依佐美送信所という文化遺産があったこともあり,その資産を展示した記念館が設置されている.それに合わせ,敷地内の施設 フローラルプラザ(この建物の外観は依佐美送信所本館を模した形をしている)にはレストランが入り,営業している.なお,このレストラン「テンダロッソ」は近所にあるイタリアン・レストラン「テンダロッソ」が移転したというふれ込みだったが,見た感じはそれとは随分違っていた.

なんだかミニ・テーマパークみたいに聞こえるかもしれないが,記念館も含め,入場料などは必要ない普通の公園である.記念館やフローラルプラザには開館時間があり,それに伴って施錠されるのであろうが,それ以外は夜間も入出自由となっている.

ただし,その運営は指定管理者制度で民間委託されており,そういう意味では一風変わった形式の公園ではある.

この公園に来て,財布の開閉が必要となるのは,レストランでの飲食や同じプラザ内で催される各種カルチャー教室(これがいささか高い)参加料,それからミニSLの乗車料金(100円,毎月第1日曜は無料)くらいである.もちろん,利用しなければそれも必要ない.
read more-->

23:43 | Comment(6) | TrackBack(1)
Tags: フローラルガーデンよさみ 依佐美送信所 記念館 テンダロッソ ミニSL 菜の花

:: NANNA DITZEL DESIGN | ナナ・ディッツェル回顧展



IMGP0586-1PENTAX K10D+DA21mmF3.2AL/2007-3-31/Hosted on Zooomr

IMGP1600IMGP1602.JPG
世界をまたに駆けて活躍したデンマークを代表する女性デザイナー ナナ・ディッツェル/NANNA DITZEL(1923-2005)の回顧展.主催はhandvarker design studio/ハンドワークデザインスタジオ ,場所はナディアパークの国際デザインセンター・デザインギャラリー.題して「動と美の感色:Feeling of Motion and Beauty」

曲線で造形された椅子たちを見ていると,女性的であるというよりも彼女の師匠世代にあたるフィン・ユールの影響を感じます.機能がデザインの第一優先だった当時のデンマーク家具界において,円や円弧,楕円などの形からデザインをアプローチした彼女は,職人というよりもデザイナーの要素が強かったのでしょう.

写真の椅子は,彼女の代表作「Torinidad chair/トリニダード・チェア」です.会場は撮影禁止だったのですが,偶然入った階下のカフェでコーヒーを飲んでるときに,隣の席の椅子がその椅子だったのに気付いて驚いたのですが,よくよく見てみると自分たちもその椅子に座っていたのでした.これは偶然というよりも,それだけこの椅子がポピュラー(セブンチェアのように)ということなのでしょう.

さて,ある時「どのようにデザインするのか?」と尋ねられた彼女は,次のように答えたそうです.

「周りをみることに多くの時間を費やします.偶然みかけるモノの観察はもちろんしますが,特定の場所や建物を意識的にみるようにしています.いつも心に留めていることの一つは,みたモノそれぞれの関連性を見出すことです.」

重要なのは,”見る”のではなく,”観る”こと.
read more-->

21:24 | Comment(4) | TrackBack(0)
Tags: 家具 デザイナー デザイン イス 椅子 デンマーク ナナ・ディッツェル

:: 絹糸草



IMGP0547PENTAX K10D+DA21mmF3.2AL/2007-3-25/Hosted on Zooomr

これ育ててます.といっても,水をやるだけですけど.

このまま成長して,上の枠まで到達したらどうしようとか,要らぬ事を心配してます.

おっ.言っちゃいましたね.禁句を.

そうです.ただの草です.

まあ.なんて言うか,華やかな花もいいですが,緑の草もいいもんです.

花は心をときめかせ,草は心を落ち着かせてくれます.そういうことです.

そういう意味では,どちらかというと盆栽派かもしれません.ただし,針金ぐるぐるの凝り固まった形式美より,草ボーボーの悠然としたガサツさの方が好みです.
read more-->

23:58 | Comment(2) | TrackBack(0)
Tags: 絹糸草 METAPHYS factory プランター 額縁

:: Snowballのある室内風景



IMGP0011
PENTAX K10D+DA21mmF3.2AL/2006-12-9
click to enlarge

PH SnowBall Designed by Poul Henningsen for Louis Poulsen.
At SØHOLM"CAFE*1 in Nagoya.

*1 2006/12/25で閉店


Related entries:
グロッギ | Glögi
FINLAND CAFE@名古屋
『かもめ食堂/ruokala lokki』
Annti Nurmesniemiのコーヒーポット
read more-->
23:10 | Comment(2) | TrackBack(0)
Tags: PH Snowball Poul Henningsen Louis Poulsen ルイス・ポールセン ポール・ヘニングセン 照明

:: オープンシェルフの上にあるもの



IMGP1073
PENTAX Optio WPi/2006-12-7/Hosted on Zooomr

MUJI,MUJI,amazon,amazon,FREITAG,FREITAG,RAPHA,無印,amazon,amazon...

「ららら,むじんくん,ららら,むじんくん,らららら...♪ 捨てちゃおうかなあ・・・」

どこからともなく,聞こえてくる無常の声.



(注)サイクルベースあさひの箱は自転車部屋に...
read more-->
19:45 | Comment(4) | TrackBack(0)
Tags: オープンシェルフ 無印 Amazon アマゾン MUJI FREITAG フライターク RAPHA ラファ

:: サブタイトルの元にもなっている,いつもの手帳 | Quo Vadis



IMGP1095
PENTAX Optio WPi/2006-12-7/Hosted on Zooomr

IMGP1081ここ数年,日常のスケジュール管理にフランス「QUO VADIS/クオ・バディス」社の手帳を使っている.上の写真は,手元にある2007年用のもので,使いはじめてこれで4冊目になる.つまり,4年目ということ.使っているのは, 1週間見開きのアジェンダ・プランニング・ダイアリーのBusiness Prestigeタイプのジャパニーズ・エディションという,恐ろしく長い名前に似合わず,最もベーシックなものの一つである.

このシンプルな手帳に出会うまでは,御多分にもれず,手帳ジプシー生活を送ったものである.勤めていた会社のものや年末になると会社にドッサリ届くメーカー名の入った手帳からはじまって,この頃になると,ジプシーの迷いを見越したように書店で平積みされる手帳を物色して見たり.しかし,どれも,どうにも使い勝手が悪くて,途中で使わなくなってしまうものばかり.気に入らなくて,ひところザウルスやPALMなど電子手帳とかPDAなんて呼ばれたガジェットが流行った時には,それを自慢げに使っている人を見て,あれさえ手に入れられれば,ジプシー生活も終えられると思ったことも何度あったことか(結局買わなくてよかったけど).

手帳というものは,使う人の使い方や目的によって如何様にも,求めるものが違ってくるものである.私が必要とする目的は,仕事での予定の確認や予定立てがメイン.そのため,仕事をしている間は,いつでもどこでもそれができないと困る.そのため,肌身離さずという条件があって,上着の胸ポケットに入るサイズ(maxは縦150mm横120mmくらい)が必須である.縦横の寸法は勿論のこと,厚さもポケットに入れて嵩張らない程に薄い必要がある.バインダー式のものや机上で使うエクゼキティブなんたらは,ここで選択肢から外れる.書店に並んだ手帳で悩んだ経験から言うと,幅は狭く縦が長すぎる縦長のものであったり,極端に小さかったり,縦横はいいのだけど妙に厚みがあったりと,既にこの時点で,この条件を満たす丁度よいサイズというのが少ない.このサイズの条件を満たした手帳の中から,中身と外観のデザインを選ぶのであるが,ここ全滅するのが常で,そこで仕方なく,「まあこれでいいか」と投げやりに選ぶことになるのである.

そのことを思うと,ポケットにも仕事の中にも,この手帳は,あまりにも自然にすーっと入ってきた.サイズは,100mmx150mmx9mmでジャストフィット.前述したように,手帳などというものは,仕事を左右する以上に,仕事のやり方に左右されるもので,そういう意味では,外国の手帳を使うというのは,その前に異文化の壁との軋轢があっても不思議ではなさそうであるが,この手帳に関しては,そんなことは全くなかった.
read more-->

17:06 | Comment(4) | TrackBack(1)
Tags: QUO VADIS クオバディス 手帳 スケジュール フランス

:: Annti Nurmesniemiのコーヒーポット



IMGP0059
PENTAX K10D+SIGMA17-70mm/2006-12-17/Hosted on Zooomr

FINLAND CAFE@名古屋 で紹介したコーヒーポット.若干のリクエストにお答えして登場です.

フィンランド ヘルシンキの蚤の市で手に入れた一品.このポットを出品していたのは年配の女性で,長年自分で使用していて余程愛着があったのでしょう,ポットに頬ずりして名残り惜しそうに手渡してくれました.

Annti Nurmesniemi(アンティ・ヌルメスニエミ)のホーロー製コーヒーポット.そういえば,映画「かもめ食堂」 の中でも使われていましたね.今日丁度,コーヒーを淹れた時に撮った アニマルカップ とのツーショット.といっても,実際にはこのポットは実用してなくて,いつもはオープンシェルフの上に鎮座召しましているのです.
こんな感じで-->

22:24 | Comment(4) | TrackBack(1)
Tags: コーヒーポット フィンランド ヌルメスニエミ ホーロー Nurmesniemi HELSINKI Finland ヘルシンキ

:: 矢勝川の彼岸花と芝で覆われた新美南吉記念館



IMGP0483
PENTAX Optio WPi/2006-10-9/Hosted on Zooomr

彼岸花で有名な半田市にある矢勝川(やかちがわ).去年も行ったのですが,その”赤い絨毯”が見事だったので今年も行くことに.本当は,先週末に行くつもりをしていたのですが,雨が降ったため一週間延期.

普段は,勤務先が祝日と関係ない暦なので祝日はほとんど出勤なのに,なぜかこの月曜日(体育の日)は休み.泊まりで出掛けていた隊長の帰りを待って,自転車で出掛けました.この日は,土日とは違って風はほとんどなく,うってつけのサイクリング日和.

到着すると,彼岸花の盛りは過ぎていて随分涸れていましたが,なんとか余韻は感じられ,はじめて訪れた隊長は喜んでくれてました.

IMGP0496エントランスへのアプローチ Hosted on Zooomr

設計:新家良浩建築工房
所在地:愛知県半田市岩滑西町1-10-1
交通手段:名鉄河和線半田口駅から徒歩20分
竣工:1994.03
訪問日:2006-10-9

矢勝川と言えば,新美南吉の故郷,そして,「ごんぎつね」の舞台です.今回,矢勝川に来たもう一つの目的は,そこに建てられた「新美南吉記念館」と訪れることでした.その独特の外観をはじめて見たときからの念願が叶いました.建築に興味がある方には,一見の価値がある建物です.

以下は,新美南吉記念館 公式サイト にあった建物の説明です.

芝生で覆われた波打つような屋根のシルエット……。新美南吉記念館を訪れるお客様は、まずそのユニークな建物に驚きます。この設計は半田市と(社)愛知建築士会の主催による全国コンペで選ばれたものです。421点もの応募作品の中から最優秀賞に輝いたのは、新家良浩建築工房による半地下式の案。この一見奇抜な設計は、周囲の地形と連続することで、南吉が童話に描いた知多半島の自然・風景と調和することを目指しているのです。
建物の設計を決めるにあたって、半田市では日本中の建築士に作品を募集しました。そして421点の応募作品の中から現在の建物が採用されました。設計をした新家良浩建築工房の話では、新美南吉が愛した岩滑の田園風景を壊さないように、景色の中に溶け込んでしまうような建物にしたいと考えて地下式の建物にしたそうです。
建物はよかったのですが,惜しいかなインテリア小物を選ぶセンスのなさ,というか,緑色の安っぽい靴マットを置いたり,その無神経さが野暮ったく感じさせるのは残念なところです.

展示内容でも得るところがありました.新美南吉といえば,「ごんぎつね」をはじめとした童話が有名ですが,詩を書いていたのは知りませんでした.館内に「春の電車」という詩が紹介されていたのですが,素朴にありのままを書いた叙事的な部分が,瑞々しくも映像的で,よかったです.これについては,後日,記事にするつもりです.いずれにせよ,彼の他の作品をもう少し読んで見たいと思わせるに充分なものを感じました.
read more-->more photos !

16:45 | Comment(2) | TrackBack(0)
Tags: 矢勝川 彼岸花 新美南吉 新美南吉記念館 芝生 ごんぎつね

:: テンペリアウキオ教会/Temppeliaukio Kirkko



DSCF0035
FUJIFILM FinePix A303/©Taicho/hosted on Zooomr

設計:ティモおよびトゥオモ・スオマライネン兄弟
Timo Suomalainen,Tuomo Suomalainen
所在地:Lutherinkatu 3,Helsinki,Finland
交通手段:トラム3T(or 3D)でKauppakorkeakoulut下車
(Helsinki中央駅から徒歩でもOK)
竣工:1969年
訪問日:2006-08-10

ホテルに到着後,荷物をほどくのも早々に出掛けた場所です.そのホテルからトラムの停留所に向う途中で,自分のデジカメ Optio WPi を不覚にも石畳の上に落とし,起動不能となった直後でした.したがって,この日の写真は隊長が撮ったものを借りてます.なかなかよく撮れてますね.でも隊長の証言によると,かなり凹んでいたらしい.カメラではなく,私がです.

この教会はまるで宇宙船のようでした.天井を支える部材が幾何学的に扇状に広がり,自然のまま剥き出しになった岩,その対比がとても美しい.何気なく置かれた葉の緑が神聖な空気を際立たせています(花を置かないところがいい).そしてなんといっても,天井のガラスから射し込む圧倒的な光.

いつか再び訪れたい場所の一つです.
read more-->

20:18 | Comment(6) | TrackBack(0)
Tags: HELSINKI Finland church chapel 教会 ヘルシンキ フィンランド

:: NAUT | ノート



RIMG0005RICOH Caplio GX+GW-4/2006-7-15 Hosted on Zooomr

以前からwebサイトをbookmarkしていて,ずっと気になっていた家具の店「NAUT」先日,やっと訪れることができた.家具の店といっても,自分たちでデザインし,製作したものを展示するためのアンテナショップである.所在地は,名古屋の本山.

入った途端,清潔な感じに包まれる.清潔といっても生活観のある清潔さ.例えると,オートバイのレーサーがカーブの手前で減速し,すっと背中を伸ばすような感覚.一連の必要な流れの中で感じるハッとする潔さというか.きっとそれは,あるべき場所に,あるべきものがキチンと存在し,その空間にとって不要なものは何一つないことが生み出す空間から感じる感覚.そういえば,壁のコンセントに刺さっていた無印の電源タップ一つとっても必要なものに思えてくる.「全てのものがその場所にある」ということに,控えめな意図が感じられる.

NAUTのWEBサイトには,以下のような説明文があるが,店の佇まいもこの通りなのである.

NAUTとは、NAUGHTの略で「無=ゼロ」の意。
プラスでもマイナスでもない「中立」な立場でデザインを思考したいとの思いから引用。
当時ソーシャル・ブックマーク・サービスの走りだった「blink」に,NAUTのURLをbookmarkしたのは,4年前の2002年.この記事を書くにあたり,webサイトを訪れると以下のような記述をみつけた.
NAUTは、お陰さまで5年目を迎えさせて頂きます。本当に有難うございます。振り返ると、日々「家具」と向き合ってきた4年間でした....これからも、日々「家具」と向き合って行ければ幸せです....
初めと同じ気持ちを持ち続けることは,大変なこと.でも,4年前に素晴らしい家具が掲載されたwebサイトを見つけ,喜び勇んでbookmarkした時の気持ちを思い起こすに充分な新鮮さが,そこにはあった.

心地よい空間から出ていくのは,いつも後ろ髪引かれるもの.今度訪問する時は,家具をお願いする時にしたいと思いつつ,店を後にし,路上に戻った.
read more-->

19:48 | Comment(0) | TrackBack(0)
Tags: NAUT ノート 家具 furniture

:: handvarker design studio/ハンドワークデザインスタジオ



RIMG0013いつも哀愁漂う路地裏へと誘ってくれるNobuさんの名古屋発 レトロを訪ねて2 〜Retropolitan Journey〜:名古屋市中村区亀島他 GWに市内を歩く(ちょっとだけ)で「Hans J Wegner展 原形の探究」が開催されていることを知りました.場所は,金山駅の近くにあるハンドワークデザインスタジオ.椅子好きにとってハンス・J・ウェグナーはあまりに有名なデザイナーです(ずばり「The chair」という名前の椅子もデザインしています).そのウェグナーのオリジナルの椅子を間近に見られる(行ってわかったのですが,なんと座れました!)ことも興味を惹かれたのですが,それ以上に,古い民家をリノベーションしたその店の佇まいが素敵だったのでずっと行きたいと思っていました.前日まで梅雨のはしりで空模様はぐずついていたのが嘘のような快晴のこの日,名古屋まで足を運びました.
使用したカメラは,RICOH CAPLIO GX.このカメラでは,長らく撮ってなかったのですが,この日の青空を見ていたら連れ出してみたくなったのでした.
read more-->
22:26 | Comment(2) | TrackBack(0)
Tags: 家具 furniture 椅子 イス chair interior ハンス・J・ウェグナー

:: 家具と家具屋巡り



形,色,素材,生地,それらを合わせたデザインや製造方法,メーカー,機能などの要素がからみあって,様々な家具が存在します.
シンプルなモノ,ゴージャスなモノ.高価なモノ,安価なモノ.固いモノ,柔らかいモノ.丸いモノ,四角いモノ.
家具は体に触れるモノでもあるし,身近にあって最も長い時間を共に過ごすモノ.”家”の”道具”というくらいですから,それに座ったり,寝転んだり,何かを置いたりと,それらを道具として使うのですが,それよりも重要な機能があると思うのです.それは,自宅であれ,仕事場であれ,日常を過ごす住空間にプラグ・インされ,その場の雰囲気を形成することです.それがその空間の居心地を決定します.

イームズをはじめとしたミッドセンチュリー系と北欧系の家具.意外な組合せかもしれませんが,これがよく合うのです.自宅はさながら北欧の子供部屋という雰囲気ですね(笑) 子供部屋から飛び出して,渋く沈んだ感じにしたいのですが.大量のCDが壁に収納してあってその背表紙がカラフル.それを既定事実にすると北欧の子供部屋なんです.以前紹介した,B&B Italia やCassinaなどのイタリアン・ブランドやドイツのものも気になりますが,今の部屋にはクール・ビューティな家具は似合いません.

家具の中でもイス(椅子)は特別な存在です.気になるイスを見つけると,まず最初にすることは,裏返して座席の裏側を見ることです.これをすると,周りの人は「何してるの?」とか「こんなことする人は,はじめて」とか言われ放題ですが,何を見るかというと,メーカーを確認するためです(笑) 本当のマニアならば,裏を見なくてもわかるのでしょうけど.ということで,自宅の部屋にも様々なイスが溢れています.もうこれ以上は置けないくらいです(笑)

さて,先週末に名古屋の新栄町に出かけた時に,家具屋巡りをしました.ここ新栄町は意外に家具屋が揃っているんです.
read more-->

23:58 | Comment(2) | TrackBack(1)
Tags: 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。