:: ::links

2005/11/11
fundamentals


RSSリーダーで購読しているblog feeds
     updated on 2006-9-16
     変更箇所:+ ==>追加 / # ==>変更
     旧リスト:#1 #2 #3
     リンク間違いや分類について文句があれば,遠慮なく
●chariki!?chariki!!
街角自転車小僧『ケッタ!?ケッタマシーン!!』
自転車でいろいろなところへ遊びに行き自転車ライフをエンジョイしています。
ぷらぷら堂
日々ぷらぷらと過ごすtamoのつれづれ日記です
jamisnoriのゆったり365日!
jamisnoriのゆったり365日!
中年チャリンコ日記
趣味の自転車、釣、山登りを中心に・・・。最近は山登りサボってますが。
いわしののんびり遊泳 vol.2
いわしののんびり遊泳 vol.2
ゆったり自転車ブログ
ども、ミツでございます。ゆったりと自転車を楽しむブログです。
モノbローグ
モノローグ(独白)で、blogのスタイルに触れてみたいと思います。ご笑覧下さい。
愛知からの旅2
旅に出よう。それは、心の旅でもいいのさ
mind excursion...by bicycle
いつも遠足前日の気分でいられたら。
+今日は何キロ?
走った時だけ日記
+おじさんの自転車生活
自転車に乗ると見えてくるものがある。50歳になった中年おやじは何処へ行く?!

●bike

自転車通勤生活
往復30kmの自転車通勤を続ける40代♂のブログ
関心空間:自転車部
ありそうでなかったスローでお気軽な自転車つながりを目指す自転車部へようこそ。自転車が好きなひと大歓迎。ロードレーサー、MTB、小径車、BMX、その他車輪と...
とある親父ホビーレーサーの独り言
元親父ホビーレーサー(自転車)の「たっち」のブログです。
P-kan日和
雲ひとつない青空が好きです!自転車の話題を中心に日々の想いを綴ります
自転車を楽しむ
一口に自転車といっても、色々な楽しみ方があります。ここでは、自分なりの楽しみ方を紹介し、話の輪が広がればと思っています。
サイクルロード?千里の自転車道も一ブログから?
自転車に乗る人は多いけど、本当の良さや楽しさを知ればもっと乗りたくなる。自転車人が増えれば健康や環境に貢献、自転車道も増やせるはず。
It's a Time to Ride !
自転車に乗ろう。もはやロードレーサーの虜。そんな私、mattaの記録です。
自転車のサドルの上で・・・
サドルの上での気ままなひとりごと
自転車生活入門
自転車生活を200%楽しむための、基礎知識、トレーニング方法、ヒルクライム、 自転車通勤、心拍計、GPS、ノウハウなどを入門者にも分かりやすく解説しています。
power's cycle diary
自転車はバチグンだ!
CYCLIFE Blog
自転車ライフな日記。
東京自転車生活
スローに行きましょう... (^^)v
グルペット通信
自転車とベーグルと
自転車生活向上委員会
L'ALPE-D'HUEZ 自転車の社会的地位向上を目指そう!
おやぢ。の楽園 akaoyaji.com
40になっての自転車での運動、その他おやじの楽しみ、日々日常を書き綴ります。
ロードバイク茄子日記
-The cycling is eco -
F20RC de Photaring
カメラ背中にあっちこっちへフォタリング
走れ!銀座まで!BD-1で自転車通勤
写真で綴る、恵比寿→銀座の通勤あれこれ
ヒマジンWattsuのどこまでいくの?
ヒマジンWattsuがヒマに任せ、自らの足と愛する自転車を駆使して、見聞き感じたことを書き綴る
稜線のある生活
国道1号沿い−伊賀・鈴鹿山系の麓に、とても言葉の優しい地区があります、もとい「在るんやに〜」。
自転車航海日誌
自転車通勤&ロードレーサーにまたがって。
SIRRUSな日々
運動不足解消のために始めた自転車の散歩。それに娘も加わって、ついには新しい自転車までおそろいで購入。自転車の名前は”SIRRUS”(シラス)。果たして私達親子にどんな出会いの日々が訪れるのやら・・・・
ツーキンライダー
自転車通勤での話題や、暮らしの出来事をぽつぽつ記載しています。
旨味たっぷり
料理とお菓子作りの勉強中!
青い自転車とどこまでも。
青い自転車とどこまでも。
散策風土記
旅情派サイクリング、四駆による林道探訪、のんびり歩いて散歩・・・ 休みの日には色々な道を辿りながら途中で出会う風景を楽しんでおります。
パンクはいつも突然に
パンクはいつも突然に
スローで気まぐれな自転車人生
私の自転車練習の日記として、自転車について感じていることについて、レースのレポートなどなど
自転車日記
私の自転車練習の日記として、自転車について感じていることについて、レースのレポートなどなど
京都洛南迷球案内 SuloboyBlog
トメタレーヤまさが好き勝手に書くブログ。京都、韓流、時事、パチスロ、サッカー、下手な写真と怪しい文章でおくります。おこしやす。
Wind-Mind
blog cyclist Kazuhiko's 心情・能書・覚書−architecture・cycle・biotop…
陽風を感じて
クロスバイクで自転車の楽しさに目覚め、ついにロードバイクを購入。太陽と風を感じてどこまでも走りたい! ロングライド志向です。
疋田智の「週刊 自転車ツーキニスト」 (16703)
環境、ダイエットに効果抜群。どなたにもオススメの「自転車通勤」ですが、そのノウハウやポリシーを色々な人にお伝えするメルマガです。と、思ってたのですが、ただ単に私ヒキタからのバカメールが届きます。ご容赦。
+Bicyclism
自転車レース、自転車通勤、ツーリング、レース観戦、イベントなど自転車を中心としたブログ。
+アメリカを自転車でエンジョイ
不定期にメモ代わりに更新していきます
+わにchan工房 Weblog
Wani's Studio
+ただ毎夜、飲むためでなく
ヘタレライダー 練習用はパナソニックオーダーシステム FCT28 決戦用はクロスバイク アンカーCA800

●Google

Gmail Maniacs: ニュース
Gmailの話題を中心に、大ネタ小ネタ問わず管理人がご紹介するIT関連ニュースです。
Google Japan Blog
Google のサービスや技術についての最新情報が気になる方へ

●Web :PC :Blog

Going My Way
Adding Life to Internet Community.
それゆけダメ人間
Cnetなどの記事を情報源として、主にパソコンについてだらだらと書いてますでも役に立つかもしれないことも含めるようにしてるんで気長に見てください
小粋空間
a cheap joke and a play on words site
clmemo@aka
コンピューター関連で思った事、考えた事を書き連ねるブログ。自作プログラムのリリース情報やパッチも掲載。
[N]
-あなたの気になるモノとコトを、ひとまわり拡張します。-
POLAR BEAR BLOG
仕事を通じて触れた話題にコメント。主にブログやRSS、検索エンジンなど次世代のWEBサービスと、Web2.0のその後を見据えて。
caramel*vanilla
- Life is sweet … but an empty dream. -

●Web :PC :Blog subscription

スラッシュドット ジャパン
アレゲなニュースと雑談サイト
Engadget Japanese
Engadget Japanese
Engadget Mobile
Engadget Mobile
TechEBlog
TechEBlog
+TechCrunch Japanese
TechCrunch日本語版は、Web 2.0の企業やサービス・商品をひたすら紹介しつづける本家TechCrunchの翻訳版ブログです。
+D LifeStyle
+D LifeStyle の最新記事一覧です。
Lifehacker
Computers make us more productive. Yeah, right. Lifehacker recommends the software downloads and web sites that actually save time. Don't live to geek; geek to live.
+Qooqle News
Qooqle News の最近の人気アイテム
+Gizmodo Japan
世界の最新ハイテク情報ブログ

●Sports

川の果ての更に果てに
時の川の果てに広がる世界… そこに何を見つけようか……
川の果ての更に果てに(sports)
時の川の果てに広がる世界…… そこに何を見つけようか……?
アメリカンスポーツ・スクウェア ブログ館
メジャーリーグ、NFL、独立リーグなどアメリカンスポーツ情報サイト「アメリカンスポーツ・スクウェア」管理人がとりとめのないことを書きつづります。
渡辺史敏の「from New York」
nikkansports.com BLOG

●Art :Design :Photos

Whiteboard
Weblog of Michio Akita/product designer
ポエトリー・デザイン
インハウスデザイナーが思う、日々の機微。
KA-TA-CHI
DESIGN&SHOP・INTERIOR情報 etc...
デザインカフェ?・デザインブログ
建築設計や商業施設&店舗設計を手がける平澤太が日々感じたことを書いているデザインブログ(blog)です。
Design Passage
藤崎圭一郎のブログ。デザインと言葉の関係を考えます。悠々遊々、日々研鑽。「デザイン・パサージュ」と読んで下さい。
Afterhours :: Musicflood weblog
Afterhours :: Musicflood weblog
LaLaLa Palette デザインメモ
インテリア業界に生息するlilycoがデザインや日常の徒然、原宿のカフェランチ情報をつづっていきます。
+街でみかけた書体
街でみかけた書体
+お部屋晒し.com 3
2ちゃんねる家具板のお部屋晒しスレのまとめブログです。管理人にセンスがないのでコメントは控えさせていただいています。

+●Photos

佐内正史の写真ブログ「サナイマ」
サナイマとは佐内正史の今である。とにかく今を語ります!
フォトブログbears
フォトブログ。写真ブログ。建築家、フランク・ロイド・ライト、ル・コルビュジェ、エクトル・ギマール、世界の旅情写真。ときどき、メディア論。
美しい画像を見付け次第メモする
美しい画像を見付け次第メモする
+BOXMAN fotologue
Photos taken around tokyo.
+flavor
photo gallery
+On Land
不定期更新(週一程度)、のんびりやってます。リンク、コメント気軽にどうぞ!
+ダカフェ日記
Petit Homepage Service
+Photo of the Day
This is Tanaka
+ONE VISION
since 24 Feb 2005
+Capricious Diary
Cielo Stellanteの別室ブログです
+中部国際空港写真
ブログセントレアに飛来した飛行機写真やチャーター情報を記載。写真はセントレアで撮影された方の作品を許可を得て記載しております。
+A Dweller in the Subcenter of Tokyo
最近TBスパムが多くなってorz という訳で、過去のエントリーから徐々にTBできないようにしてしまいました。新しいものは大丈夫です。
+ヒトは猫のペットである
アビシニアンの女の子ROUX(ルゥ)のお話。
+「夕焼け通信」
ヒトトキの現実逃避、夕焼けはヒトに優しく。最近撮った写真を中心に。夕焼け写真が少なくてすいません(汗。
+Zooomr Hits
The very best photographs from Zooomr
+UnderTheSea
蒼い海の中へ潜りにいきましょう。
+工場萌えな日々
工場萌えな日々

●Architecture :路地裏

aki's STOCKTAKING
stocktaking【名】[U] 1. 棚卸し,在庫品調べ; 2.(一般に)成績[現状]調査 ; 3. 内省
BLOWIN' IN THE WIND
風に吹かれてふらりふらり.......気ままに行き着く先は? 石原 信の備忘録
Blog版「環境社会学/地域社会論 琵琶湖...
☆彡わきた・けんいち のBlogへ ようこそ!!:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜・'゜゜゜ ゜゜
Kai-Wai 散策
Kai-Wai 散策
名古屋発 レトロを訪ねて2 ?Retropolitan Journey?
デジカメを持って、レトロな町から日常の小さなレトロまでを訪ねます。
ALL-A
ALL-A
alpshima
すばらしき出会いと発見。

●Music :Movies :Books

りょーちの駄文と書評
主にミステリー系の書評と駄文を書き散らかしてみる。たまにphpで適当なプログラムを書いたりするかも。
CDJournal.com news
CDJournal.comのニュース
All Mod Cons
Paul Weller's Style is Here! Keep Cool and Stay Hip!!
Rock & Movie Reviews : The Wild & The Innocent
映画、音楽、私語り 〜 Don't Mind All the Young Dudes
シネマで人生勉強
映画で出会う恋や悩みや事件の数々。それらを全て経験したつもりで、自分の引き出しを増やしていきたい。
+活動写真評論家人生
映画の感想と評論と分析はまったく違うものです。私は演出の立場から評論を書かせていただいています。第七藝術は、第六藝術までの総まとめ。しかし、映画は興行として成り立っていて、娯楽的要素を併せ持っていなければなりません。人生の2時間をかけて観たのに、わかる人にだけわかる映画はいけない。映画は、ファーストカットからエンドロールまでの束縛された中で楽しむ総合娯楽芸術です。私は、テレビやビデオをまったく見ず、映画館で観ます。私が唯一、お金を支払っている気がしないもの、それは映画や美術館のチケット。入場料金には関心がありません。だから、映画を銭勘定で評することだけは大嫌いです。いくらでもいい。お金にはかえられないものです。TBをいただいた方にはすべて、TB返しとコメントの足跡をのこします。遅くなってもお返事致します。喫茶店に入るような感覚で、ふらっと映画館に立ち寄る、銀幕に逢いにゆく・・・日本人の意識がそうなることを願って・・・。
+マダム・クニコの映画解体新書劇場
試写室で年間180本。コピーライターが、現代思想とフェミニズムの視点で分析する、ひと味違う映画評。ネタバレ注意!

●Everyday life

museo wataliss
museo wataliss
日々是浪費?ヒビコレロウヒ
牛ほどうだうだ言いたい放題。もりもり物欲浪費ダイアリー
我楽
Don't worry be happy...
detlog.org
diary and personal scrabbles of a Japanese woman in the detroit area
Click opera
imomus
DOG ON THE BEACH
あらゆる記憶層の衰退から逃れる為の備忘録
「ああ…今日も空はこんなに青いじゃないか。」
自然に囲まれた小さな家に、犬1匹と猫2匹と仲良く暮らし、お仕事は本を扱うお仕事。人生のんびりまったりさっぱり。マイペースにやっております。
+shinzan-cafe
のんびりやってます。手作りです。たまに旅にでます。
+きょうはいい日
あなたのままのあなたが好きです
+ながら族:Nagarazoku:Nagara Tribune
日々の雑感から個人的な暴言まで、あらゆるジャンルを串刺し的にコメントしたりしています。
+deckspace
PDA・デジモノ・その他雑多なジャンルからのレポート記事やWeb情報、テキトーに書かれる私的日記などからなるブログです。不定期更新。(・∀・)ノ ヨッポ

+●Scandinavian

北欧の旅日記 連載中★Barulho de Grande Olhos
音楽、雑貨、実際に試してみたモノ、コトなど中心に。北欧、ロンドン、東京。musicasaboroso
+フィンランドの子育て tai にほんの子育て働きながらの子育て、フィンランドと日本で何がちがう?フィンランドで現地会社のサラリーマンデザイナーをしていた高齢出産母の感想と帰国後のたのしい日々。
+デザインのある暮らしを北欧から
北欧スウェーデンからデザインのある暮らしを'個人的見解'でお届けします。お茶でも飲みながら、のんびりとご覧下さい。
+北欧建築ゼミ アアルト
多摩美術大学 環境デザイン学科 平山研究室のページ。数千枚の建築写真のデータベース化が2004年夏完成したのを期に、その中からアアルト、アスプルンド等北欧の建築に関する写真・記事を掲載します。
+moiのブログ〜日々のカフェ2
北欧、フィンランドをこよなく愛するカフェ店主がつづる日々のあれやこれや。

●etc

公務員の不祥事
あまりにもニュースが多いため、記録に残して統計処理を行う為のデータに使いたいと思い、このblogを作成しました。 見落としている事件があれば、連絡ください。 また、気づいた事があれば教えて下さい。
palog(ハンバーガーブログ)
ハンバーガーを食べまくるハンバーガー日記。
リッチバーガー部
国内ハンバーガー ハンドブックへの道
分裂勘違い君劇場
分裂勘違い君劇場
いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
日本はこのまま沈没してゆくのか?生活にも政治にも文句がいっぱい。無能政治家や官僚達を一国民がメッタ斬り。
人生のばば抜き劇場
さあ人生ゲームを見てみよう。意外な真実の姿が見えてくる。そうあなたがババを引くのは時間の問題だからね
+アメリカ貧乏生活記
Survival in U.S.A
+西三河グルメ
〜今日のごはん何にしよ♪~西三河の片隅でグルメをつぶやいてます・・・
11:11 | Comment(0) | TrackBack(0)
Tags: 

:: ::links

2005/11/11
fundamentals


RSSリーダーで購読しているblog feeds
     updated on 2006-5-3
     変更箇所:+ ==>追加 / # ==>変更
     旧リスト:#1 #2
     リンク間違いや分類について文句があれば,遠慮なく
●chariki!?chariki!!
街角自転車小僧『ケッタ!?ケッタマシーン!!』
自転車でいろいろなところへ遊びに行き自転車ライフをエンジョイしています。
ぷらぷら堂
日々ぷらぷらと過ごすtamoのつれづれ日記です
jamisnoriのゆったり365日!
jamisnoriのゆったり365日!
中年チャリンコ日記
趣味の自転車、釣、山登りを中心に・・・。最近は山登りサボってますが。
いわしののんびり遊泳 vol.2
いわしののんびり遊泳 vol.2
ゆったり自転車ブログ
ども、ミツでございます。ゆったりと自転車を楽しむブログです。
モノbローグ
モノローグ(独白)で、blogのスタイルに触れてみたいと思います。ご笑覧下さい。
愛知からの旅2
旅に出よう。それは、心の旅でもいいのさ
#mind excursion...by bicycle
いつも遠足前日の気分でいられたら。

●bike

Column@nak(@nak.com)
Curiosity makes the Wheels Turn.... サイクリング、プジョー、旅行、写真、食べ物等々@nakが興味を持ったことを発進するサイトです。
自転車通勤生活
往復30kmの自転車通勤を続ける40代♂のブログ
関心空間:自転車部
ありそうでなかったスローでお気軽な自転車つながりを目指す自転車部へようこそ。自転車が好きなひと大歓迎。ロードレーサー、MTB、小径車、BMX、その他車輪と...
とある親父ホビーレーサーの独り言
元親父ホビーレーサー(自転車)の「たっち」のブログです。
P-kan日和
雲ひとつない青空が好きです!自転車の話題を中心に日々の想いを綴ります
自転車を楽しむ
一口に自転車といっても、色々な楽しみ方があります。ここでは、自分なりの楽しみ方を紹介し、話の輪が広がればと思っています。
サイクルロード?千里の自転車道も一ブログから?
自転車に乗る人は多いけど、本当の良さや楽しさを知ればもっと乗りたくなる。自転車人が増えれば健康や環境に貢献、自転車道も増やせるはず。
It's a Time to Ride !
自転車に乗ろう。もはやロードレーサーの虜。そんな私、mattaの記録です。
自転車のサドルの上で・・・
サドルの上での気ままなひとりごと
自転車生活入門
自転車生活を200%楽しむための、基礎知識、トレーニング方法、ヒルクライム、 自転車通勤、心拍計、GPS、ノウハウなどを入門者にも分かりやすく解説しています。
power's cycle diary
自転車はバチグンだ!
CYCLIFE Blog
自転車ライフな日記。
東京自転車生活
スローに行きましょう... (^^)v
グルペット通信
自転車とベーグルと
自転車生活向上委員会
L'ALPE-D'HUEZ 自転車の社会的地位向上を目指そう!
おやぢ。の楽園 akaoyaji.com
40になっての自転車での運動、その他おやじの楽しみ、日々日常を書き綴ります。
ロードバイク茄子日記
-The cycling is eco -
F20RC de Photaring
カメラ背中にあっちこっちへフォタリング
走れ!銀座まで!BD-1で自転車通勤
写真で綴る、恵比寿→銀座の通勤あれこれ
ヒマジンWattsuのどこまでいくの?
ヒマジンWattsuがヒマに任せ、自らの足と愛する自転車を駆使して、見聞き感じたことを書き綴る
稜線のある生活
国道1号沿い−伊賀・鈴鹿山系の麓に、とても言葉の優しい地区があります、もとい「在るんやに〜」。
自転車航海日誌
自転車通勤&ロードレーサーにまたがって。
SIRRUSな日々
運動不足解消のために始めた自転車の散歩。それに娘も加わって、ついには新しい自転車までおそろいで購入。自転車の名前は”SIRRUS”(シラス)。果たして私達親子にどんな出会いの日々が訪れるのやら・・・・
ツーキンライダー
自転車通勤での話題や、暮らしの出来事をぽつぽつ記載しています。
旨味たっぷり
料理とお菓子作りの勉強中!
青い自転車とどこまでも。
青い自転車とどこまでも。
散策風土記
旅情派サイクリング、四駆による林道探訪、のんびり歩いて散歩・・・ 休みの日には色々な道を辿りながら途中で出会う風景を楽しんでおります。
パンクはいつも突然に
パンクはいつも突然に
スローで気まぐれな自転車人生
私の自転車練習の日記として、自転車について感じていることについて、レースのレポートなどなど
自転車日記
私の自転車練習の日記として、自転車について感じていることについて、レースのレポートなどなど
京都洛南迷球案内 SuloboyBlog
トメタレーヤまさが好き勝手に書くブログ。京都、韓流、時事、パチスロ、サッカー、下手な写真と怪しい文章でおくります。おこしやす。
Wind-Mind
blog cyclist Kazuhiko's 心情・能書・覚書−architecture・cycle・biotop…
#陽風を感じて
クロスバイクで自転車の楽しさに目覚め、ついにロードバイクを購入。太陽と風を感じてどこまでも走りたい! ロングライド志向です。
+疋田智の「週刊 自転車ツーキニスト」 (16703)
環境、ダイエットに効果抜群。どなたにもオススメの「自転車通勤」ですが、そのノウハウやポリシーを色々な人にお伝えするメルマガです。と、思ってたのですが、ただ単に私ヒキタからのバカメールが届きます。ご容赦。

●2ch :News

ニャー速。
- 2ちゃんねるスレッド紹介ブログ -
不覚にもワロタ
2chの様々なレスを集めるブログ
2ろぐ
2ろぐ
Tempじゃ〜なる
まったり大好きニュースサイト
ワラタ2ッキ
ワラタ2ッキ
ワロスニッキ
有野、ぐぐれ!
あんりみてっど
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n’∀’)n゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
2ちゃんねるベストヒット
2ちゃんねるの笑えたレスとかを淡々と記録するよ。

●Google

グーグルの世界(GOOGLE WORLD)
グーグルアドセンス(Google Adsense)、グーグルアース(Google Earth)、グーグルマップス(Google Maps API)など、グーグルの技術情報やニュースを掲載し解説。
Gmail Maniacs: ニュース
Gmailの話題を中心に、大ネタ小ネタ問わず管理人がご紹介するIT関連ニュースです。
グーグル大好き
グーグル大好き
Google Japan Blog
Google のサービスや技術についての最新情報が気になる方へ

●Web :PC :Blog

Ogawa::Memoranda
三日に一回くらい更新する小川宏高のブログ。主な話題は技術・映画・旅行・飲食など。
Going My Way
Adding Life to Internet Community.
それゆけダメ人間
Cnetなどの記事を情報源として、主にパソコンについてだらだらと書いてますでも役に立つかもしれないことも含めるようにしてるんで気長に見てください
小粋空間
a cheap joke and a play on words site
clmemo@aka
コンピューター関連で思った事、考えた事を書き連ねるブログ。自作プログラムのリリース情報やパッチも掲載。
[N]
-あなたの気になるモノとコトを、ひとまわり拡張します。-
POLAR BEAR BLOG
仕事を通じて触れた話題にコメント。主にブログやRSS、検索エンジンなど次世代のWEBサービスと、Web2.0のその後を見据えて。
caramel*vanilla
- Life is sweet … but an empty dream. -
+FUNKY SYNTAX
SOCAのブログ

●Web :PC :Blog subscription

WIRED NEWS
Hotwired Japan
スラッシュドット ジャパン
アレゲなニュースと雑談サイト
Engadget
Engadget
Engadget Japanese
Engadget Japanese
Engadget Mobile
Engadget Mobile
TechEBlog
TechEBlog
TechCrunch
TechCrunch profiles the companies, products and events that are defining and transforming the new web. TechCrunch is written by Michael Arrington.
+D LifeStyle
+D LifeStyle の最新記事一覧です。
+Lifehacker
Computers make us more productive. Yeah, right. Lifehacker recommends the software downloads and web sites that actually save time. Don't live to geek; geek to live.

●Sports

川の果ての更に果てに
時の川の果てに広がる世界… そこに何を見つけようか……
+川の果ての更に果てに(sports)
時の川の果てに広がる世界…… そこに何を見つけようか……?
私的考察
更新が滞り気味ですけど、頑張って毎日分更新します。
アメリカンスポーツ・スクウェア ブログ館
メジャーリーグ、NFL、独立リーグなどアメリカンスポーツ情報サイト「アメリカンスポーツ・スクウェア」管理人がとりとめのないことを書きつづります。
余は如何にして道楽達人になりしか
「なりしか」って言っても、まだなってないんよね。一無粋人が、粋な「道楽達人」になることを目指して日々すごしてます。
スポーツ見るもの語る者?フモフモコラム
ひっそりと立ち上げた一人スポーツ新聞(社説てかコラムのみ)。
+渡辺史敏の「from New York」
nikkansports.com BLOG

●Art :Design :Photos

佐内正史の写真ブログ「サナイマ」
サナイマとは佐内正史の今である。とにかく今を語ります!
Whiteboard
Weblog of Michio Akita/product designer
ポエトリー・デザイン
インハウスデザイナーが思う、日々の機微。
KA-TA-CHI
DESIGN&SHOP・INTERIOR情報 etc...
フォトブログbears
フォトブログ。写真ブログ。建築家、フランク・ロイド・ライト、ル・コルビュジェ、エクトル・ギマール、世界の旅情写真。ときどき、メディア論。
デザインカフェ?・デザインブログ
建築設計や商業施設&店舗設計を手がける平澤太が日々感じたことを書いているデザインブログ(blog)です。
Design Passage
藤崎圭一郎のブログ。デザインと言葉の関係を考えます。悠々遊々、日々研鑽。「デザイン・パサージュ」と読んで下さい。
Afterhours :: Musicflood weblog
Afterhours :: Musicflood weblog
美しい画像を見付け次第メモする
美しい画像を見付け次第メモする
Respect List
面白画像撰
+LaLaLa Palette デザインメモ
インテリア業界に生息するlilycoがデザインや日常の徒然、原宿のカフェランチ情報をつづっていきます。

●Architecture :路地裏

aki's STOCKTAKING
stocktaking【名】[U] 1. 棚卸し,在庫品調べ; 2.(一般に)成績[現状]調査 ; 3. 内省
BLOWIN' IN THE WIND
風に吹かれてふらりふらり.......気ままに行き着く先は? 石原 信の備忘録
Blog版「環境社会学/地域社会論 琵琶湖...
☆彡わきた・けんいち のBlogへ ようこそ!!:*:。.:*:・'゜☆。.:*:・'゜★。、:*:。.:*:・'゜・'゜゜゜ ゜゜
Kai-Wai 散策
Kai-Wai 散策
名古屋発 レトロを訪ねて2 ?Retropolitan Journey?
デジカメを持って、レトロな町から日常の小さなレトロまでを訪ねます。
+ALL-A
ALL-A
+alpshima
すばらしき出会いと発見。

●Music :Movies :Books

りょーちの駄文と書評
主にミステリー系の書評と駄文を書き散らかしてみる。たまにphpで適当なプログラムを書いたりするかも。
CDJournal.com news
CDJournal.comのニュース
銀の森のゴブリン
銀の森とは銀幕の森、つまり映画を中心にしたブログです
memorandum
memorandum
+All Mod Cons
Paul Weller's Style is Here! Keep Cool and Stay Hip!!
+Rock & Movie Reviews : The Wild & The Innocent
映画、音楽、私語り 〜 Don't Mind All the Young Dudes
+シネマで人生勉強
映画で出会う恋や悩みや事件の数々。それらを全て経験したつもりで、自分の引き出しを増やしていきたい。

●Everyday life

museo wataliss
museo wataliss
日々是浪費?ヒビコレロウヒ
牛ほどうだうだ言いたい放題。もりもり物欲浪費ダイアリー
我楽
Don't worry be happy...
detlog.org
diary and personal scrabbles of a Japanese woman in the detroit area
Click opera
imomus
DOG ON THE BEACH
あらゆる記憶層の衰退から逃れる為の備忘録
北欧の旅日記 連載中★Barulho de Grande Olhos
音楽、雑貨、実際に試してみたモノ、コトなど中心に。北欧、ロンドン、東京。musicasaboroso
+「ああ…今日も空はこんなに青いじゃないか。」
自然に囲まれた小さな家に、犬1匹と猫2匹と仲良く暮らし、お仕事は本を扱うお仕事。人生のんびりまったりさっぱり。マイペースにやっております。

●etc

公務員の不祥事
あまりにもニュースが多いため、記録に残して統計処理を行う為のデータに使いたいと思い、このblogを作成しました。 見落としている事件があれば、連絡ください。 また、気づいた事があれば教えて下さい。
palog(ハンバーガーブログ)
ハンバーガーを食べまくるハンバーガー日記。
リッチバーガー部
国内ハンバーガー ハンドブックへの道
分裂勘違い君劇場
分裂勘違い君劇場
いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
日本はこのまま沈没してゆくのか?生活にも政治にも文句がいっぱい。無能政治家や官僚達を一国民がメッタ斬り。
+人生のばば抜き劇場
さあ人生ゲームを見てみよう。意外な真実の姿が見えてくる。そうあなたがババを引くのは時間の問題だからね
11:11 | Comment(0) | TrackBack(0)
Tags: 

:: ::links

2005/11/11
fundamentals


RSSリーダーで購読しているblog feeds
     updated on 2006-4-3
     変更箇所:+ ==> 追加
     旧リスト:#1
     分類について文句があれば,遠慮なく
●chariki!?chariki!!

●bike

Column@nak(@nak.com)
自転車通勤生活
関心空間:自転車部
とある親父ホビーレーサーの独り言
P-kan日和
自転車を楽しむ
サイクルロード?千里の自転車道も一ブログから?
It's a Time to Ride !
自転車のサドルの上で・・・
自転車生活入門
power's cycle diary
CYCLIFE Blog
東京自転車生活
グルペット通信
自転車生活向上委員会
おやぢ。の楽園 akaoyaji.com
ロードバイク茄子日記
F20RC de Photaring
走れ!銀座まで!BD-1で自転車通勤
ザ・ショート・レッグス
ヒマジンWattsuのどこまでいくの?
稜線のある生活
自転車航海日誌
SIRRUSな日々
ツーキンライダー
旨味たっぷり
青い自転車とどこまでも。
散策風土記
パンクはいつも突然に
+スローで気まぐれな自転車人生
+自転車日記
+京都洛南迷球案内 SuloboyBlog
+Wind-Mind

●2ch


●Google


●Web :PC :Blog


●Sports


●Art :Design


●Architecture


●various etc



11:11 | Comment(0) | TrackBack(0)
Tags: 

:: ::links

2005/11/11
fundamentals


RSSリーダーで購読しているblog feeds
     updated on 2006-2-25
     分類について文句があれば,遠慮なく
●chariki!?chariki!!

●bike


●2ch


●Google


●Web :PC :Blog


●Sports


●Art :Design :Architecture


●various etc


11:11 | Comment(2) | TrackBack(0)
Tags: 

:: ::about the writer

2005/11/10
fundamentals


このブログの作者に関連するささやかな情報.


●PROFILE(mostly same as on the side-bar)
幼稚園.jpg
Name : yanz
Age : guess how old
Sex : twice a week
Occupation : engineer
座右の銘 : fairness,independence & rock'n roll

幼稚園時代のスナップ
ベレー帽がお似合い?

●PLACES used to be a resident
birth place : the greater Nagoya, Aichi, Japan
moved to : Gifu, Gifu, Japan
(Nagara river & red streetcars)
moved to : Kusatsu, Shiga, Japan
(aside the Mother Lake Biwa)
moved to : Greenwood (the greater Indianapolis),
Indiana, USA (Oh! cornfields)
current : back to home town

●LOVE
自転車 : ハードとして,移動手段として
ROCK'N ROLL : no music, no life
Elvis Costello
Ron Sexsmith
Coldplay
QURULI etc
MOVIES(especially roadmovies & except Hollywood Dotabata movies) :
霧の中の風景 Landscape in the mist/Theo Angelopoulos
Paris,Texas/Wim Venders
stranger than paradaise/Jim Jarmusch
ユマニテ L'Humanité/de Bruno Dumont
雑誌 : 立ち読み多数
subscription => Number,Music Magazine,CASA BRUTUS,CYCLESPORTS,funride
書籍 : 参照
建築 :
安藤忠雄,Gerrit Thomas Rietveld
アート :
Alexsander Carder, 福井篤
写真 :
ホンマタカシ, 佐内正史
家具 :
Charles Eames,Jean Prouvé
Herman miller,knoll,kertell,Fritz Hansen
水泳 : 擬似無重力状態の体験.長距離泳いだ後の疲労感は格別
北欧 : いつかは訪れてみたい
Norway, Sweden, Denmark, Finland, Iceland
fabric : 布地そのものの持つ温かみに惹かれる
Alexander Girard, Marimekko
favorite apparel :
haglofs,D&G,HUGO BOSS,45rpm(NMD),mandarina duck,mont-bell

●HATE
お役所仕事とそれを実行する人
金目当ての天下り
利権に群がる人々
信号機と非効率な交通行政
セレブと言われて鼻高々な人々
電車内や映画館などで切符を一枚しか所持していないのに,所有物を隣の座席に置くこと/人

●my BIKES
BIANCHI/BACKSTREET
CARRERA/SHIELD WB
special bike#1
special bike#2

●my CAR
BMW MINI COOPER w/ JCW

●これまで飼った犬たち
茶々(雑種,♀)
茶々(雑種,♂,初代の子供)
ポックン(ヨークシャア・テリア,♂,注:クンまでが名前)


VFXY Photos

00:00 | Comment(4) | TrackBack(0)
Tags: 

:: ::about the title

2005/11/05
fundamentals


以下のような物事にインスピレーションを受け,タイトルを付けるに至った.

●beatnik ビートニク

”現代*1の物質文明を嫌悪,拒否し,順応主義や体制の中の歪められた人間性を解放し,生きるに値する新しい社会を見出そう”*2としたbeatnikたち.彼らのバイブルがJack Kerouac(ジャック・ケルアック)著「路上」ON THE ROAD だった.本書の中では,ビート世代を代表する他の作家や詩人たち,Allen Ginsberg(アレン・ギンズバーグ)やWilliam Buroughs(ウィリアム・バロウズ)も登場人物として描かれる.

路上
路上
posted with amazlet on 05.12.08
ジャック・ケルアック 福田 稔
河出書房新社 (2000/00)

主人公のサル・パラダイスはアメリカを幾度となく横断や縦断をしながら(ある時はヒッチハイクで,ある時はバスで,ある時はピックアップトラックで)通り過ぎることになる土地土地で様々な風景を見せてくれる.「路上」の中には以下のような文章がある.

「百フィートばかり歩いてから,ぼくはふりかえって彼女を見た.彼女はぼくの朝飯の皿を片手にして,すたすたと掘立小屋に帰って行った.ぼくは頭をさげて,彼女を見つめていた.そうだ,ぼくはまた路上に戻ったのだ.」(chapter1/section13)

「車に乗って人々から別れ去って行くときのあの気持ち,人々の姿が平原の上にしだいに小さくなり,やがて小さな点となって消えて行くときあの気持ち,あれはいったい何なのだろう.それは,あまりにも巨大な世界がわれわれを跳び越えていくこと,つまり,それが訣別というものなのだ.しかし,ぼくらは大空の下を次の気狂いじみた冒険に向って乗り出して行くのだ.」(chapter2/section8)

*1
1950年代.「路上」は1957年に刊行されている
*2
河出書房新社刊「路上」のあとがきからの引用

●”Road”と名の付く単語

旅路への誘いなのか.移動することへの憧憬なのか.”Road”と付く単語に惹かれる.

Road movie,Road essay, Road race/racer/bike.
そして,Road Blog.

●風景を切り取ること.写真家達.

Lands&Memory 記憶の風景 東京~奄美 損なわれた時を求めて
島尾 伸三
河出書房新社 (2004/03/03)
Lands&Memory 記憶の風景 東京~奄美 損なわれた時を求めて』(島尾伸三著 河出書房新社 2004年)

かつて少年時代を過ごした母なる島奄美への各駅停車の旅.小岩から出発し,茅ヶ崎,神戸,博多,熊本,水俣と,父・島尾敏雄らと過ごした記憶を辿る.写真62点を収録.記憶と風景が交錯する新たな「ロード・エッセイ」(帯より).

素晴らしいロード・エッセイ.そういえば,読了したのは,新幹線で移動している車中だった.写真家である著者が辿る東京から奄美大島までを綴った「on the road」の旅.「road」と言っても道路ではなく,各駅停車の列車で行く旅”路”.
ここでは,成長や時代の流れの中で図らずも損なった何かに対し,恢復を求める気持ちと,優しく佇む諦念の想いが,さすらい,そして,さまよう.これらの宙に浮いた想いが,現実の旅(取材)とも,郷愁溢れる酔っぱらいの想像とも受け取れる進行の中で,暗喩に満ちた文章と叙情に満ちた写真で表現されている.旅情と郷愁をくすぐって止まない.

陰翳のある写真や面で構成された風景写真に惹かれます.建築物を撮った風景も自然に向き合った風景.例えば,ホンマタカシや佐内正史などが撮る写真.

Hyper Ballad―Icelandic Suburban Landscapes
ホンマ タカシ
スイッチ・パブリッシング (1997/09)

●映画「ブレードランナー」とフランスの手帳

フィリップ・K・ディックの『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』を原作とした,サイバーパンク*1のさきがけとなった近未来を舞台にしたSF映画である.植民地惑星から脱走してきたレプリカント(クローン人間)と,それを追う「ブレードランナー」の刑事.遺伝子工学やクローン技術を題材にして,その結果として生み出された者の悲哀をホードボイルドかつリアルに描いた作品.
映画館で観たのも記憶から消えそうな程昔のことであるが,セリフだけは鮮明に覚えている.
レプリカントが刑事の命を助け,そのレプリカントが寿命を迎えたシーンでのボイスオーバー.

「All he'd wanted were the same answers the rest of us want. Where do I come from? Where am I going? How long have I got?」
(彼は自分のことを知りたがった.どこから来て,どこへ行くのか?何年生きるのか?人間も同じなのだ)

*1
上映当時(製作は1982年)にサイバーパンクという言葉は存在してなかった

日常のスケジュール管理にフランス「QUO VADIS」社の手帳を使っている.フランスというだけで想像する通り,スノッブでお洒落な手帳で気に入っている.ここ数年,中身だけの交換で済ませているくらいのお気に入りである.
使っている時に,この会社の社名「QUO VADIS」がふと気になり,調べてみたことがある.その意味は,ラテン語で「汝,どこに行くのか?(Where do you go to?)」という意味であった.西欧では比較的ポピュラーな言葉のようで,他にも以下の言い回しを知った*1

Unde venimus? = Where did we come from?
Quo vadimus? = Where do we go to?
Quo Vadis? = Where do you go to?

Jack Kerouac(ジャック・ケルアック)著「路上」ON THE ROAD にも,次のような一文がある.

「車が進むにつれて,闇の中に遠のいて行く彼の背高い姿を見ていると悲しい気持ちになった.ちょうど,ニューヨークやニュー・オーリンズでもそうだったが.彼らは巨大な空の真下に,頼りなげに立ち,彼らのまわりのあらゆる物が消えていく.どこへ行くのか?何をするのか?−何のために?−眠ることだ.でも,このおろかしい一行は前へ進んでいた.」(chapter2/section8)

*1
例えば,ここ

●移動すること,そして,自転車による移動

移動とは,”位置を変えること.移り動くこと.移り動かすこと.”(三省堂 大辞林より)移動に”どこか辿り着く”といった意味はない.
移動することにより,視点も移動する.移動と共に,たった今目の前に広がる風景が,その刹那,後方に置き去りにされる.そして,これは航空機の旅では味わうことのできないものである.空の旅の場合,中間がすっぽり抜け落ちる.そういう意味では,人は獲得した速度の分だけ,移動する際の発見や喜びを失っている気がする.
移動のための移動.移動のダイナミズムとは,連続性に基づく,風景*1の移り変わりにある.”どこでもドア”は便利ではあるが,そこに移動そのものの楽しさはないと思う.
そして,自転車による移動である.
列車や自動車での移動とは違う移動がここには存在する.移動速度は及ぶべくもない*2.ただし,これは前述した連続性が最も優れていることを意味する.距離にして一日200km程度は移動することができる.余談になるが,有名なロードレースである「ツール・ド・フランス」は21日間で3600kmを走破するのである*3

「ぼくらはみな喜んだ.ぼくらは混乱とナンセンスを後にして,われわれに与えられた唯一のそして高尚な時代の任務,つまり,動くこと,を遂行しているのだと実感したからだ.そしてわれわれは動いた!」
(Jack Kerouacジャック・ケルアック著「路上」ON THE ROADより引用,”動く”に傍点,chapter2/section6)

*1
ここでの”風景”とは,人の営みをも含んだものである
*2
信号機でstop&goを繰り返す日本の一般道では平均的にはそれ程の違いはない
*3
一日平均移動距離は170kmであるが,アルプスなど険しい山岳越えが大半分を占める

●その他,候補になったタイトルたち

再び,路上へ〜out on the road again
from on the road again
back on the road again
many roads to cross/幾多の路が交差するあの場所へ
roadside log
郊外の生活/suburban life
坂のある風景/landscapes with the hill
00:00 | Comment(0) | TrackBack(0)
Tags: 

:: ::Read Me - Reasons to write

2005/11/01
fundamentals


Welcome to the "real" world. はじめまして.そして,ようこそ.

ここでは,blogをはじめた理由(reasons to write)を説明します.例えて言うと,ここはこのblogの”ReadMe.txt”です.

誰でもそうかもしれませんが,基本的に,意味のないことは好きではありません.そして,常々”論理的(logical)”でありたいとも思っています.
この世の全てのことを理解できるはずはありませんが,少なくとも,”自分が理解できていない”ということは,”理解したい”という気持ちがあります.

昔,一緒に働いていたアメリカ人に,

"You're born to be an engineer."
(お前は,生まれながらのエンジニアだ)

という言われたことがあります.気分的には,

You're "born to run".("" by Bruce Springsteen)

と言ってくれた方がカッコよくて嬉しかったのですが,そう言われて悪い気はしませんでした.そして,妙に納得したのを覚えています.

ということで,前置きが長くなりましたが,何が書きたかったかというと,このblogを開始するにあたって”理由(reasons to write)”が必要ということです(笑)

一昔前より,世間では情報が氾濫しています.玉石混交.情報のカオス.更に,近年,インターネットや携帯電話が普及したことが,それに拍車を掛けています.
情報を受取る側には,よりよく暮らすために,いかに有益な情報を掴むかということを求められています.このことは,”Digital divide(ディジタル・ディバイド)”という単語から明らかなように,人々の間に情報の格差を生み,ネガティブな方面な話題としても認識されています.
反面,ネットが発達したお陰で,誰でも比較的簡単に情報を発信する方法を手に入れました.それによって,ネット社会とかネットの世界が現出したのです.その最たるものが,”Blog”です.

というのは,一般論です.では,なぜ,blogをはじめたのか?具体的には以下の3つです.

(1) 情報発信の手段として
これについては上に述べましたが,情報を受け取るだけでなく,発信するためです.私自身,他の人の発信するblogからかなりの情報を得ているという事実があります.サイトを検索する際に,わざわざ”blog”と加えることもあります.
では,なぜ,blogの情報なのか?
blogで語られる情報が全て正しい訳でも,有益な訳でもありませんが,そこに書かれているのことは,市井に活きる人々の生の情報であり,正しくないということも含め(たぶん,そう書かせる理由があるのです),その”リアルさ”は疑いようがないからです.blogは”人柱情報”の宝庫です.そして,人々は(少なくとも私は)その”リアルさ”を欲しているからです.
looking for reality in the virtual world.

(2) それが生み出すであろう人との関わりを求めて
その関わりは,バーチャルかもしれないし,リアルかもしれませんが,blogからはじまる関わりもあるでしょう.”縁は異なもの,味なもの”というか,”’blogの’縁は異なもの,味なもの”になったら素敵だと思いませんか?

(3) ちらしの裏(メモ,あるいは,備忘録)
今まで日記をつけたことはありませんし,それ故,blogを日記にするつもりはありません.日記を付ける位なら,”ちらしの裏”の方がマシです(笑)

冒頭で,”意味のないことは好きではない”と書きましたが,”意味のないことに意味を見出す”ことは素敵です(笑)
11:24 | Comment(0) | TrackBack(0)
Tags: 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。