:: モニターキャンペーンに当選したのはいいんだけど...



IMGP5355
PENTAX Optio WPi/2007-11-10/Hosted on Zooomr

HP(ヒューレッドパッカード)から『HP Photosmart C4380 All-in-One モニターキャンペーン』に当選したというeメールを受け取ったのが,ついこのあいだ.同じくHPのプリンターを使っていて特に必要なかったにもかかわらず,キャンペーンのことを偶然知り,勢いで何気に応募したのだけど,こういうのに限って当たったりする.モニターの条件としては,製品を使用した後にアンケートに回答することで,それをまっとうすれば,プリンターはそのまま自分のものとなる.

ちなみに,HP Photosmart C4380 オールインワンの特徴は,1.5インチカラー液晶で簡単ダイレクトプリントができ,トレイもたためるコンパクト&スタイリッシュ・デザインで無線LAN搭載のコンパクトなオールインワン(印刷,コピー,スキャン)ということらしい.

ただ穿った見方をすれば,プリンターのビジネスモデルなんてものは,本体そのものではなく,妙に割高なインクカートリッジで稼ぐようなものだから,メーカー側にとっては,本体なぞ無償で差し出しても痛くも痒くもないというものあるのだろう.そう考えると,それほど喜ぶことではないのかもしれない.

まあそれでも,最新型のプリンターに交換できるのだから(いままで使用していたのは,実家に行く予定)とアンビバレンツな気持ちを抱きながらプリンターの到着を待つのであった.
read more-->

23:31 | Comment(6) | TrackBack(0)
Tags: 

:: tumblr. | from on the road



IMGP4463
奥蓼科 御射鹿池(みしゃかいけ)/2007-8-17
/PENTAX K10D+Sigma17-70mm/Hosted on Zooomr

"tumblr."というミニブログを少し前からはじめた.以下がそのリンク.

from on the road

ミニブログといっても様々あって,一括りにするのはかなり強引だと思うが,ミニブログの代表格である"twitter"というインスタントメッセンジャーを共有にしたようなサービスと,この"tumblr."とは別物といっていい.

"tumblr."を簡単に説明すると,気にいったサイト,画像,文章,動画などのネットに散らばった情報をクリッピングすることによって,そのままブログとして公開してしまおうサービスだ.そのために用意された”share on tumblr”というブックマークレットが秀逸で手間入らず.もちろん,自分の文章もベタ打ちできるし,ローカルの画像もupすることができる.そのあたりは一般のブログと同じだが,コメントやトラックバックのリンキング機能は,標準では持っていない.そして,特徴的なのは,ブログを公開するだけでなく,"friends"として登録した他の"tumblr."サイト(tumblelog)にクリップされた記事を"dashboard"という管理画面で眺めることができるということ.さらに,"reblog"という他の人の記事をそのまま自分のブログにpostする機能(”他人のふんどしで相撲を取る”あるいは”伝言ゲーム”といったらわかるか)も,"tumblr."ならではである.

自分のも含めて,dashboardに"friends"たちの記事が混在とした状態でリアルタイムで流れていく様を見ているだけで刺激的だ.

これでは半分くらいしか説明できていないが,まあ,百聞は一見にしかず.興味があれば,sign-upしてブログを作ってみるといい.とても簡単というか,あまりいじれるところがない(最初はそういう風に感じるが,やろうと思えばいろいろできる)ので,たぶん10分程度でできる.”できる”というのは,登録ではなくて,ブログそのものがである.tumblelogを作ることができたら,"share on tumblr"というブックマークレットをブックマークする.それを使ってサイトなり,記事なり,画像なりをクリッピングすれば,たちまちブログに表示される.それを繰り返していけばいい.

あとは,気にいったtumblelogを見つけて,"friends"を増やすことだ.そのためには,そのサイトの右上に表示される"Add to friends"をクリックすればいい.なお,"friends"を見つけるには,"Tumblr.radar"なんかが使える.あるいは,googleで検索してもいい.

もし,"tumblr."をはじめたのなら,from on the roadを"friends"に入れてもらえると嬉しい.

さて,from on the road には,自分で撮影した写真および気になったサイトや言葉をクリップしている.クリップのストライクゾーンは,相変わらずで,自転車のこと,写真やカメラのこと,webやネットのことなどである.また,メモ代わりに文章をupしておいて,それを煮詰めたり,引き伸ばしたりした形でここに載せるというネタ帳的な使い方もしている.まあ,ここを本宅とすれば,カレージといった感じか.といっても,常時ガレージ・セールをしているわけだが.

以下は,"tumblr."について感じたことを綴ったMEMOで,今読むとおかしなものもあるが,"tumblr."にpostしたものだ.
read more-->

20:03 | Comment(10) | TrackBack(0)
Tags: tumblr ミニブログ reblog 蓼科 御射鹿池

:: livedoor番組表



livedoor番組表メール
先日の記事 自転車で感じる季節のうつろい で,NHKラジオ第一で平日の午後にオンエアされている ラジオほっとタイム という番組の「いきいきホットライン」というコーナーで先週のテーマが「自転車とどう付き合いますか?」だったということに触れた.

実は,これを教えてくれたのは,livedoor番組表 から送られてeメールである.左の画像が送られてくるeメールであるが,これはlivedoorが提供しているもので,あらかじめキーワードを登録しておくと,設定された時間にlivedoorのTV・ラジオ番組番組表をそのキーワードで自動で毎日検索し,その結果をメール(1キーワードにつき1通)送ってくれるというものである.

まあ,実際はキーワードにマッチングしたものでもそのほとんどは興味のない番組だったりするが,今回のようなことがあるとそのありがたみがわかる.

なお,利用には,livedoorにユーザー登録する必要があるが,それとて無料だし,もしlivedoor readerを使用しているならその必要もない.検索対象の番組表(つまり,livedoor番組表)は,地上波,UHF/BSアナログ,BSデジタル,AMラジオ,FMラジオ.対象にラジオが入っているのは重宝する.
read more-->

19:47 | Comment(0) | TrackBack(0)
Tags: 番組表 Livedoor テレビ ラジオ

:: seesaaのおかしな挙動



seesaaがおかしい.

以前からサイドバーに表示されている新規エントリー一覧やコメント一覧リストへの反映が遅れたりしていたが,少し前から新規に投稿し,構築をかけても,表示されなかったりするという.トップページに表示されるべき記事が消えてしまったり,また現われたりというのだ.

ここ最近また動作が重い状況が続いていたが,幸いにも,そんなことは経験していなかったので半信半疑だった.

だが,昨晩それが起こった.先に書いたように,新規記事を保存し,再構築をかけてもその記事が表示されていない.何度,同じことをしても無駄だった.コメントもなんだかおかしい.いただいたコメントに回答して入力するも,いつもならリフレッシュした後には,即座に表示されるのだが,一向に表示されない.管理画面ではコメントが入力されているのは確認できたので,放っておいた.

そのうち,時間が経過したら先ほど投稿した記事が表示された.反映されるのが遅いなあと思っていたら,また表示されなくなった.と,表示されたり,消えたりの繰り返し.まあ,朝になったら正常になっていたので,サーバーにアクセスが集中する際に起きる症状であろうか.

これは,コメントを入れてくださる方にお願いです.

"INPUT/書込"ボタンを押したあと,一度画面がリフレッシュされたあとも,直ちにコメントが表示されない場合があります.表示されませんが,入力は完了していますので大丈夫です.

ややこしいことになっていますが,何卒,ご了承いただきたく.

ただし,これだけ大事になっていながら,今のところ,seesaaからは何もアナウンスされていない.seesaaの中の人には,早急な対処とともに事情の情報開示を望む.
read more-->

22:00 | Comment(4) | TrackBack(0)
Tags: Seesaa バグ bug 更新 構築

:: zooomr being renewed to Mark III



zooomr_markIII_ss.jpg
click to enlarge

画像ファイルのストレージとして利用している写真共有サイト Zooomr が機能拡張のための移行作業を開始した.正確な終了時間はアナウンスされていないが,日本時間 3/14 午前0:00からスタートして,丸二日の時間を使って行われるという.

昨年7月にあった前回の機能拡張時には,その移行作業の間中,保管された画像が表示されなかった上に期限を過ぎても再開されずに焦ったが,今回はそのあたりに抜かりはない.作業期間中,zooomr へのアクセスはできないが,保管画像へのリンクは有効なままなのでブログ上の画像は表示されるように改善されている.これで安心して作業が完了するまで待っていられるというものである.

さて,前回の zooomr2.0 への機能拡張時 にもかなりの拡張が行われたが,今回のそれは,zooomr Mark III といった謳い文句が示すように,単なる機能拡張といったレベルのものではない.アナウンスされているものをピックアップしてみると...
read more-->

22:58 | Comment(0) | TrackBack(0)
Tags: zooomr photo 写真 共有 frickr アップグレード ストレージ 画像

:: 過去の記事をサルベージ | BStir



BStir
Hosted on Zooomr

先日のエントリー ブログのジレンマ | 時系列の足かせ で過去の記事に対するアクセスを得ることの難しさについて述べ,その手段の一つとして,”記事リストのカスタマイズ表示”について書いた.

カスタマイズ機能を使って,トップページやサイドバーに見せたい記事群のメニューを表示
自分で実行していないので不正確だが,比較的有効だと推測される.ただし,カスタマイズにかかる手間自体は大したことはないが,ネックとなるのは,そのカスタマイズが一度行えば済むと言うものではなく,記事の増加に合わせ,更新していく必要もあるところである.
カスタマイズで記事群のリストをサイドバーなどに表示させることは有効であるが維持の困難さがあると書いたが,これ以外にも特定の記事しか注意を引く事ができないということもある.

簡単に,過去の記事へのリンクリストを作れないものかと思い,いろいろ探してみた.いくつか見つけたので紹介してみよう.
read more-->

21:51 | Comment(2) | TrackBack(0)
Tags: Bstir 過去の記事 サルベージ アクセス カスタマイズ Widget ブログパーツ

:: ブログのジレンマ | 時系列の足かせ



mneyloncom1Hosted on Zooomr

ブログを続けていると,当然であるが記事が増えていく.そして,時間を軸にして記事を提示するのを特徴としているブログでは,過去の記事は,その内容がどうあろうが,新しくポストされる記事の間に埋もれていってしまう.ブログの由来が weblog という単語なのだから,時系列的な見せ方がベースになるのは当然だろうし,それが嫌ならブログ以外のツールでwebサイトを構築すればいいことなのかもしれない.そうなると,このジレンマは,ブログなり,それ以外のサイトなりに,何を望むのかということになってくるのであろう.

ただし,簡単にサイトを構築し,更新し続ける仕組みを持ったツールやサービスがブログ以外に存在しない現状では,情報発信のために積極的にブログを使う反面,その特徴である時系列性を足かせに感じるというジレンマを,ブロガーは多かれ少なかれ持っているのではないだろうか?

もちろん,日常の出来事を日記のように書くことがメインのブログは,その日に起こったことを書くことにこそ意味を見出しているのであろうし,書いて公開してしまえば,書き手の興味はサッサと次の記事へと向っているのかもしれないけど,それにしても過去の記事を放棄している訳ではなく,それなりの思い入れもあるはず.

そうであれば,過去の記事をサルベージ,わかり易く言えば,いかに過去の記事にアクセスしてもらうかは,ブロガーにとってそれなりの関心事になってもおかしくない.
read more-->

22:50 | Comment(5) | TrackBack(1)
Tags: ブログ blog ジレンマ 時系列 アクセス 過去 記事 エントリー

:: コメントするということ|comment(2)



IMGP0294
PENTAX Optio WPi/2006-12-10/Hosted on Zooomr

以前,コメントするということ|comment(1) というエントリーで,blogでのコメントについて,そのとき思っていたことをつらつら綴ったことがある.そこでは,次のようなことを書いた.

blogを『家』に例えれば,コメントというのは『来訪者』,コメント入力欄はblogの『玄関』だと思うのです.ちなみに,トラックバックは『郵便物』で,トラックバックURLが『郵便受け』.
コメント欄に文字を打ち込みながら,自分の意図したこととは別の方向に進んでしまうということもあります.思わぬところで隠し金を見つけたように,それは楽しいものです.
コメントすることによって,何かが見えてくることがあります.軽い気持ちで書き始めるのですが,なかなかまとまらないコメントに苦労しながら,語彙を探りながらしていて,これが書きたかったんだと気が付くのです.
今でもコメントに関する考えは,変わっていません.

最近よくお邪魔して,時々コメントしたりしているblogが nagarazokuさんの ながら族:Nagara tribune.以前からこの方(nagarazokuさん)のコメントへの対応ぶり,コメントの意を汲んでの見事な回答ぶりに感心していた.少し論点を外したかなと思うコメントでも,それは恐縮するくらいの対応(といっても,本人はそれを何気に苦もなくこなしておられる様子).このことは以前から感じていて,先日ある記事にコメントして,それへの返答がいつも通りに見事だったので,次のように,再度コメントした.
read more-->

19:23 | Comment(2) | TrackBack(0)
Tags: コメント Comment ブログ blog 欧米 日本

:: Zooomr is still down.



zooomrdown.gif

BLOG掲載用の写真を保管している zooomr が,昨日あたりからサーバートラブルに見舞われていて,写真が表示されません.訪問いただいた方には申し訳ありませんが,もうしばらくしたら復旧すると思いますので,時間を置いてお越しください.

さて,サーバートラブルの場合,リンク切れですので,写真の所にブラウザが表示する赤い×印が現われていたのですが,今回は×印の代わりに,写真のように,zooomr だらけに.トラブル時の処置として,zooomr 側で表示するようにしてあるのですね.全部の画像がこうなると,逆に面白い.

こうなると他が気になります.fickrなんかはどうなってるのだろう.そもそもサーバーダウンで画像が表示されないということはないのかもね.

ちなみに,下の画像は zooomr のトップ画面.これもトラブル用の画面に差し替えられています.中の人 Krisは,寝ずに復旧作業をしてくれているようです.Take your time and go for it, Kris !

read more-->

15:45 | Comment(0) | TrackBack(0)
Tags: zooomr flickr photo storage 写真 保管 ストレージ サーバー

:: flickrを使わない積極的な理由



flickrlogo1ブログに写真などの画像を貼ることが多いと,その保管場所を確保する必要があります.
一般的なブログサービスの場合,容量の大小はあるにしろ,そのスペースはあらかじめ用意されています.この seesaa にも,2GBのスペースをファイル保管(seesaaの場合,画像だけに限らない)として使用できるようになっています.これは無料のブログ・サービスとしては好条件な方です.

seesaaの場合に保管した画像は,元画像とサムネイル画像の二種類のサイズで表示させることができるようになっており,そのためのHTMLコードが用意されています.あまり写真などの画像を多用しないブログならこれで充分なのでしょうが,写真を多用する当ブログでは,以下に挙げた理由により,別の場所を探していたのです.

1.
容量に制限があり(2G),いずれ満杯になる(満杯になれば,そのURLでは画像を使ったブログを継続できない)
2.
ファイルの操作機能が充実していない(seesaa に付属のファイルマネージャーでは,一度に一つのファイルしかアップロードできない,効果的に検索できない,など不便極まりない)
3.
TAG付けできない(これについては,機能拡張されてできるようになった)
4.
将来 seesaa から引越しする場合(例えば,ホスティング・サーバーでblogを立ち上げる場合),画像に関連する全てのリンクを更新しないといけなくなる(考えただけでも,ゾッとする)
5.
画像サイズがオリジナルとサムネイルの二種類しか選べない
これらの問題をクリアするためには,ネット上のフォト共有ストレージサービスを利用するのが得策です.BuzznetZorgzooomrBUBBLESHAREzoto23PhotobucketTabblo,各種様々なサービスが凌ぎを削っている状況ですが,このサービスで有名なのは,なんと言っても"flickr"でしょう.Photobucket に及ばないという統計もあるようですが,少なくとも日本では,写真や画像を少しでも扱うほとんどのblogでは,"flickr" が圧倒的に支持され,利用されていると感じます.そこで,"flickr"を候補に挙げ,アカウントを取得し,利用しはじめたのです.
read more-->
23:53 | Comment(4) | TrackBack(1)
Tags: flickr 写真 画像 ストレージ 共有 サービス zooomr

:: 産みの苦しみ | zooomr ready to be re-born



zooomr_timer.jpgこのblogに掲載している写真などの画像ストレージとして写真共有サービスである "zooomr" を利用している.その "zooomr" が2.0へのバージョンup予定時刻を過ぎても,アクセスできない状態が続いている*1.左のスクリーンショットのように,カウントダウン・タイマーがほぼ丸2日の間ずっと1秒のままである.

*1
ただし,すでにupされている写真はアクティブであり,これまでblogに貼った写真は正常に表示されている
Official Zooomr Blog に,DoS攻撃を受け,バージョンupの作業が滞っているとのアナウンスがあった.タイミングを考えると,もしかしたら,今回のバージョンupを善しと思っていない者や組織からの嫌がらせかもしれない.

「産みの苦しみ」とはよく言ったもので,何かを作り出すときには,こういうことは往々にしてあることである.新製品が生み出される時には,「産みの苦しみ」は付き物であるといってもいいかもしれない.新しいものを産み出す行為には,それだけ困難が伴う場合が多いということである.いささかマゾヒステッィクな物言いであるが,その苦しみが大きいほど,生まれた時の感動が大きいのも事実である.

しかし,これだけ長い間アクセスできないと,blogの運営もままならない.このblogでも,直前のエントリー タグ・ボートとダンプスター | TAGGING A DUMPSTER では,画像をseesaaのサーバーにupしてなんとか凌いだ.あとの作業を考えるとこれ以上はしたくないのであるが,こればかりは仕方がない.ただし,同じように感じたユーザーが多いようで Official Zooomr Blog には,フラストレーションを募らせたユーザーからの怒りのコメントが散見される.

英語にも"Never hit a man when he's down."ということわざがあるように,それがシステムの脆弱性を露呈したものであったとしても,事務所の中に缶詰になって一生懸命対応しているスタッフのことを責められるはずがない.そのことをコメントしようとしたが,「産みの苦しみ」という英語が出てこない.いろいろ探したのだが,これにあたる言葉は見つけられなかった.まどろっこしい言い方になってしまったが,以下のようにコメントした.

Hi,guys.
I am patint all over until bearing a new stuff.
It’s not easy to create something. It is often necessary to bearing off to bear a new baby. We often suffer much when createing somthing.
Take your time. Fight it and get it.
最新のエントリー Even Stronger Than Ever によると,DoS攻撃への対処はほぼ完了し,現地時間の月曜日の17日中(日本では火曜日の昼過ぎ)には復旧できるとのこと.バージョンupが待ち遠しい.そのうちに,"zooomr" のことについてもきちんと記事にしてみたいと思っている.

とは言え,いくら偉そうなことを言っても,本当の「産みの苦しみ」を持てない男としては,女性に到底及ばない部分であることは,十分理解している.新しい生命を産み出すという,おそらく人類の営みの中で最も創造的なことをやってのける際に,感じるであろう「苦しみ」.その大きさを想像することすらできない.この「苦しみ」は,必然なのであろうか,それとも,偶然なのだろうか.

17:19 | Comment(2) | TrackBack(0)
Tags: zooomr 写真 画像 共有 産みの苦しみ ストレージ web

:: [TB企画]あなたのサイトのお勧めエントリー



yujiroさんの小粋空間が二周年を迎えられたということで,以下のTB企画をやられています.
小粋空間:ブログ開設2周年記念・[TB企画]あなたのサイトのお勧めエントリー
今回のお題は あなたのサイトのお勧めエントリー にしてみました。
(中略)
ということで、ご自身のブログのエントリーで「もう一度読んで欲しい」という記事があれば、1つでも2つでも結構ですので、あなたのサイトでそのエントリーを紹介する記事を書き、このエントリーにトラックバックしてください。
このブログの記事ではなく、あなたのブログの記事を紹介してください。
まずは,二周年おめでとうございます.Movable Typeをメインとしたテンプレートやカスタマイズに関する記事を毎日書かれており,その質の高さには頭が下がります.そして,時折はさまれるダジャレとのギャップには思わず頬が緩みます.
このブログでも,”lightbox.JS”を導入する時に大変お世話になりましたし,Lightbox JS〜ポップアップさせずにサムネイル画像を表示というエントリーでも引用やTBさせてもらいました.

お勧めの記事のTB企画に際し,yujiroさんご自身もお勧めのエントリーを挙げられていますが,”1年以上前に書いたエントリーで結構自信作だったのですが、コメント・トラックバックの反応が全くありません(笑)。”とのことです.こういう自分では渾身の力を振り絞って,比較的うまく書き上げられたと鼻息荒い時に限って,おもわしい反応がもらえないことって,ありがちですよね.これは決して内容が悪い訳ではないと思います.それは,内容が少し一般の趣向とずれていて,スイートスポットをはずしたといった所でしょうか?
read more-->

21:06 | Comment(2) | TrackBack(0)
Tags: 

:: インドの路上から|ドメイン取得



この度,独自ドメインを取得しました.URLは以下の通りです.

button4.gif

seesaaを利用している間は,今までのURL http://road-blog.seesaa.netも問題なく使えますが,いつでも結構ですのでリンクやフィード・リーダーへの登録URLを変更してくださるようお願いします.

ドメイン取得にあたっては,何にしようか考えました.
read more-->

22:00 | Comment(4) | TrackBack(0)
Tags: 

:: コメントするということ|comment(1)



他の人のblogに対し,コメントすることに違和感はありません.というより,積極的にコメントする方だと思います.それが面識のない人のblogであってもです(ほとんどの場合そうですが).ただし,はじめて読んだblogにコメントするのは,自blogにコメントやトラックバックをもらって,相手のblogに返す時は別ですが,多少の躊躇はあります.この文章の後ろの方で,”反射的にコメントする”こともあると書いていますが,かといって”書き捨て”のようなコメントはしたくありません.だから,何本か記事を読んでblogにある程度慣れてからというか,どういうスタンスでどういうことを書こうとしているのか知ってからのほうがコメントし易いというのはありますね.

本当かどうかはわかりませんが,日本人は欧米人に比較しておとなしいので,コメントすることに積極的でなかったり,躊躇したりする傾向があり,コメント数が少ないというようなことを聞いたことがあります.2chの文化があるのだから,もっと縦横無人にコメントしたらいいのではないかと思います.それとも,”寄らば大樹の陰”で匿名がデフォルトな空間なら書込みができるけど,より個としての発言を要求されるblogでのコメントはできないのでしょうか.

blogを『家』に例えれば,コメントというのは『来訪者』,コメント入力欄はblogの『玄関』だと思うのです.ちなみに,トラックバックは『郵便物』で,トラックバックURLが『郵便受け』.
read more-->

20:50 | Comment(11) | TrackBack(1)
Tags: 

:: コメント未送信に対するお詫び



えーと,ごめんなさい.
先週気が付いたのですが,実はコメントに関する設定を間違えていました.URLが入力されたコメントをはじく設定になっていました.これまでコメントしたのに入力されなかったという方,本当に申し訳ないです.

アクセス解析のリファラに”/pages/user/comments2/regist/input”があるときがあるんですよね.seesaaからの質問の回答がないので確かなことは言えないのですが,これって,たぶんコメントを入力するときに出力されるリファラなのです.以前から気になってはいたのです.何かの間違い,例えば結構CSSやHTMLをカスタマイズした時にミスコードしてるのでは?とか,そういったプログラムのミスで入力されたコメントが送られてきていないのではないかなあと思ってはいたのです.そう感じたときに,数回自分で”test”とかコメントを入力してみたりしたこともあります.でも,いつもキチンと表示されるので気のせいなんだと思っていたのです.そうそうコメントしてくれる人もいないでしょうしね.でも,設定ミスだったことに気が付いたのです.それが先週のことで,それからseesaaに確認メールを送ったのですが回答がこないので,記事にすることにしました.

なんでそういう設定をしていたのか?を説明する必要がありますね.seesaaでは,コメントとトラックバックに対し,禁止WORD,禁止URL,禁止IPが設定できるようになっています.SPAM対策です.

当blogへは,SPAMなトラックバックは少ないのですが,海外からSPAMなコメントが頻繁に届きます.SPAMなコメントが送られてくると,送信元のURLとIPを禁止項目に設定します.しかし,設定しても同じ送り主と思われる内容のSPAMコメントが別の所から来るのです.対策に苦慮していたのですが,あることに気づいたのです.全て売り込みですのでコメントの中にURLがズラズラと記述されているのです.そこで,禁止WORDに”http://”を設定したのです.これでコメント欄に”http://”があるコメントははじかれるのではないかと.事実,これ以降,同種のSPAMはなくなったので,浅はかなことに「シメシメ」と思っていたのです.

ですが,先週,設定画面をいじっていた時に,気付いたのです.seesaaの設定画面では,各設定項目の横に表示されている hatena.gif にカーソルを置くと,ヘルプコメントがポップアップ表示されるようになっているのですが,ふと気になって,禁止WORDのポップアップのヘルプコメントを表示させてみたのです.すると,

禁止されたWORDが含まれるコメント/トラックバックは受信されません.コメント/トラックバックとも,全てのフィールドがチェックされます.
とあるではないですか.てっきりコメント欄だけに適用されるものと思っていたので,青天の霹靂です.
( ゚д゚)ポカーン して Σ(゚д゚|||)ガーン をへて (´・ω・`)ショボーン

というのが,事の顛末です.これまでコメントしたのに入力されなかったという方にお詫び致します.ごめんなさい.お詫びのしるしといってはなんですが,

IMGP0620.JPG

コメント券を用意致しました.コメント入力されなかったぞー!( ゚Д゚)ゴルァ という方は,どうぞ,ちぎってご自由にお持ちください.こちらからコメントを5回させていただきます.ちぎれないぞー!( ゚Д゚)ゴルァ という方は,お手数ですがコメントを残してください(笑)

こんなことくらいしか思いつきませんでしたが,遊んでもらえると嬉しいです.


(後日談)禁止ワード設定は,即効で削除しましたが,そうすると,またSPAMコメントが送られてくるようになりました.たぶん,ずっと送り続けているのでしょう.ご苦労なことです.どうしたものかと考えたのですが,ふと,コメントがなぜか雪景色の自転車通勤というエントリーだけに送られてくることに気が付き,このエントリーへのコメントを承認しないと受け取らないよう設定して,今の所うまくいっています.
21:31 | Comment(4) | TrackBack(1)
Tags: 

:: seesaa大暴れ その3〜お手並み拝見



先日のシステムトラブルを受けて,seesaaから今後の対策がアナウンスされた.そこで,seesaaの発表した内容について,フェアにコメントしたい.以下が,アナウンスされた内容である.長いが全文を掲載する.
ファイルサーバ障害に対する今後の対応について
平素はSeesaaサービスをご利用頂き誠にありがとうございます。
この度発生しました、ファイルサーバにつきまして、今後の対応を決定いたしましたのでお知らせします。
はじめに、今回二度のディスク障害を発生したファイルサーバが、対策の結果現時点におきまして正常に動作していることを確認しておりますことをご報告いたします。
今後の対応といたしましては、同様の障害が発生した場合において、これまで以上の可用性を実現すべく、ファイルサーバの構成強化を行います。
具体的には、本障害の原因となりましたテキストデータ用(HTML)ファイルサーバだけではなく、現在正常稼働しておりますバイナリデータ用(画像等)ファイルサーバと併せて多重化し、サービスのダウンタイムを最小化することにより稼働率の向上をはかって参ります。
ファイルサーバの多重化を実現するために、新たに待機系のファイルサーバを手配いたします。待機系ファイルサーバの稼働開始までには、およそ三週間程度かかる見込みです。稼働開始の際には、再度のメンテナンス作業が発生する場合もございますが、その場合は当サイトにて事前にお知らせいたします。
ファイルサーバにつきましては、上記の多重化を始め、これまで通りハードディスクの冗長化およびバックアップを継続して実施いたします。また、データベースサーバにつきましても、これまで通りレプリケーションに加えて、バックアップを継続いたします。
Seesaaといたしましては、今回の障害を重く受けとめ、これを深く反省いたしますとともとに、サービスのより一層の安定稼働と障害対策への努力を続けて参る所存です。
度重なるハードウェア障害とメンテナンス作業のため、ご利用のみなさまには多大なるご迷惑をおかけいたしましたことにつきまして、深謝申し上げます。
また、ご利用のみなさまからは、お叱りや応援など数多くのご意見を頂戴いたしました。このご意見は、今後のサービスに向上に活用をさせていただきますとともに、スタッフ全員の励みとさせていただきます。
今後ともSeesaaサービスをご支援賜りますよう、何卒よろしくお願いいたします。
read more-->
23:33 | Comment(0) | TrackBack(0)
Tags: 

:: seesaa大暴れ その2



seesaaのトラブルが止まらない.

一昨日の緊急メンテに続いて,昨晩も緊急メンテでサービス停止になった.それに続いて,以下のように,メンテがアナウンスされた.今日(土),明日(日)と連続のサービス停止になる.今日は,丸一日のストップ.これで,この一週間で連続4日も停止することになる.これでは,サービス失格の烙印を押されてもおかしくない.

この週末のメンテは,経営陣が事の重大さを認識し,やっと重い腰をあげたというところだろう.それにしても後手後手すぎる.

機械である以上,ハード面でのトラブルは免れない.それは仕方ないが,それに対する対策があまりにもお粗末だったとしかいいようがない.

・トラブルを想定した上でのシステム構築ができていたか?
・日々の機器点検ができていたか?
・定期的な保守や部品交換が計画され,実施されていたか?

などの要因が考えられるが,真因を明確にし,それに対する,抜本的な対策をとってもらいたい.

製造業では至極当たり前に使われる考えであるが,不具合に対する再発防止処置をする場合,発生系と流出系にわけて考える必要がある.

発生系とは,なぜ発生したのか?を見つけ,再発しないようにするためにはどうしたらよいかの対策をすることで,この場合,ハードの交換・修理やその後の部品の定期交換が対策となる.
対して,流出系とは,発生した時に,なぜそれが流れてしまったのか?この場合で言えば,なぜユーザーに多大な迷惑を掛けてしまったのか?を考え,それをゼロあるいは最小にするための対策を考え,実行することである.これについては,RAIDの組み方などシステム変更や日常点検の実施などが対策となろう.

ここにあげた対策は素人は推測で書いているだけであるので,有効かどうかはわからない.ハードならびにシステムのプロがなぜ?なぜ?を繰り返し考え,発生系と流出系に対し,適切な対策を実施してもらいたい.

ファイルサーバの緊急メンテナンスに関するお知らせ
Seesaaサービスをご利用いただき、ありがとうございます。
Seesaaでは本日2月18日に、2月16-17日および17-18日にかけて障害の発生したファイルサーバのメンテナンス作業を実施いたします。
本作業は、連続して障害の発生した当該サーバの信頼性回復を目的に、主要部品の交換を行うものであります。

本作業に伴い、下記の時間帯にてSeesaa ショッピング、Seesaa ブログおよびアカウントサービスが一時利用停止となりますのでお知らせいたします。

■ 作業期間
第一回メンテナンス:2月18日(土) 午前09:00 - 17:00
第二回メンテナンス:2月19日(日) 午前03:00 - 09:00

■ 作業内容
第一回メンテナンス:
1.今回の障害に関連したハードディスクから、別の正常なハードディスクにデータを移動
2.障害の発生したハードディスクおよび主要部品の交換
3.交換したハードディスクによる新しいRAID領域の構築

第二回メンテナンス:
1.第一回メンテナンスで移動したデータを、新たに構築したRAID領域に移動

本作業を2回に分割して行うのは、日中のメンテナンス作業時間を最短とするためです。
なお、第二回のメンテナンスに関しましては、第一回メンテナンス作業でデータを移動した正常なハードディスクの負荷によって予告なく作業開始の時間を繰上げて実施される場合がございますので予めご了承ください。
また、本作業を通じてお客様のブログデータが消失する危険性はありませんのでご安心ください。

read more-->
08:38 | Comment(0) | TrackBack(0)
Tags: 

:: seesaa大暴れ



seesaaが大暴れである.
障害報告(2006.02.17)
お客様各位

昨日から本日にかけて、サーバのハードディスクに障害が発生したため、復旧作業を行いましたのでご報告いたします。

■ 障害内容

障害箇所:ファイルサーバ
発生日時:2006年2月16日 午後12:30 - 17日午前00:30
障害内容:Seesaa ブログおよびSeesaa ショッピングなどで使用するファイルサーバのハードディスク障害
影響範囲:Seesaa ショッピング、Seesaa ブログ、アカウントサービスの停止
対処:障害の発生したハードディスクの交換、RAIDの再構築、データバックアップ
現状:データの消失はございません。復旧作業は完了しております

今回の障害につきましては、Seesaaサービスをご利用のみなさまに多大なご迷惑、ご心配をお掛けしましたことを深くお詫びいたします。
read more-->
23:50 | Comment(0) | TrackBack(0)
Tags: 

:: Lightbox JS〜ポップアップさせずにサムネイル画像を表示



blogのエントリーで写真を使用する場合,seesaaでは,以下のような「HTML」と「サムネイル」が選択できるような機能が実装されています.「HTML」は表示するだけ,「サムネイル」の場合は記事内はサイズ限定の画像(150x142)を表示し,画像をクリックすると新しい窓が開いて元の画像を表示します.

余談ですが,”サムネイル”の意味は,”複数の画像を元のサイズより小さくして,一覧で表示すること”と理解しているので,上の用法でサムネイルと呼ぶのは違和感がありますね.”一枚でもサムネイル”って”一本でもニンジン”じゃないんだから(笑) 冗談はさておき,”画像縮小””縮小表示”と言った方が適当だと思います.

HTML

<img src="画像URL" alt="ファイル名" width="***" height="***" />

サムネイル
<a href="画像URL" onclick="
window.open('画像URL','popup',
'width=***,height=***,scrollbars=no,resizable=no,
toolbar=no,directories=no,location=no,menubar=no,
status=no,left=0,top=0'); return false"><
img src="サムネイル画像URL" alt="ファイル名"
width="150" height="142" border="0" /></a>
read more-->
22:37 | Comment(12) | TrackBack(5)
Tags: 

:: New PC『ThinkPad T43』



今使用しているPCの性能に満足できなくなったので,新しいPCを購入しました.購入したのは,IBM/Lenovo社製の『ThinkPad T43』.

いままで使用してきたPCの説明は,こちら

購入に踏み切らせたのは,メインマシン『ThinkPad s30』の以下に挙げるような理由によります.

性能が一時代前のものであり,重たい画像を処理したりするとフリーズしてしまう
メディア・ドライブが本体に付いておらず,用途が制限される(例えば,"iTunes"などを使用しづらい)
内蔵の無線LANカードがIEEE802.11bまでしか対応しておらず,通信速度が遅い(11Mbps)


read more-->
23:20 | Comment(2) | TrackBack(0)
Tags: 

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。