- Related posts:
- 名古屋高速道路 清須線開通記念サイクリング
- 名古屋高速道路 清須線開通記念サイクリング #2
- 五平餅には用がある
- 香嵐渓三点セットを食す #1
- 香嵐渓三点セットを食す #2
- 香嵐渓三点セットを食す #3
- 紅葉ポタ | 香嵐渓と王滝渓谷 #1
- 紅葉ポタ | 香嵐渓と王滝渓谷 #2
- 紅葉ポタ | 香嵐渓と王滝渓谷 #3
- 自転車トランポ事情 | HRVとMINI COOPERの場合
- 伊豆半島へ
- カブトムシとクワガタ採り2007
- 夜の水族館「ナイト魚ッチング」@ 碧南海浜水族館
- 知多半島横断し,常滑へ | 曇りのちRain ride
- 長良川鉄道のサイクルトレインに乗って,郡上八幡まで | 06プロジェクト『長鉄』
- 矢勝川の彼岸花と芝で覆われた新美南吉記念館
- 有松の街並みと桶狭間古戦場跡
- 紅葉ポタ | 香嵐渓と王滝渓谷 #1
- 赤い電車に乗って | 名鉄サイクルトレイン試乗 #1
- 地上にある地下街を訪ねて瀬戸へ #1
- ぐるっと浜名湖ツーリズム!2007 実走レポ
- ピクニックにはうってつけの日
- カエルくんチーム,走る!| サイクルパラダイスin日間賀島2007
- 蓼科から麦草峠へ
- 佐久島へ海水浴に行く | かもめの駐車場
- 名古屋高速道路 清須線開通記念サイクリング #2
:: 名古屋高速道路 清須線開通記念サイクリング #3
2007/12/10
┏ Bicycle 自転車
┏ Bicycle 自転車
20:08
| Comment(4)
| TrackBack(0)
Tags: 自転車 名古屋高速 名古屋 料金所
Trackbacks on entry
隊長は、ETCを付けていなかったんですね!
アスファルトは出来たてのホヤホヤですので表面が滑らかで滑るようでした.最近の水はけ性能のよい舗装だと思うのですが,表面に穴が多いように感じました.距離が短かったのが残念でした.
そうなんです.我が家では,クルマにも自転車にもETCは装着してないのです.だから律儀に料金所ブースで停まって料金を支払います.
聞く所によると,CATEYEから自転車用ETCがやっと発売されるようですね.速度計と一体型だということで気になってます.