:: 蕎麦屋から眺めた八ヶ岳



IMGP2680
PENTAX K10D+SIGMA17-70mm/2007-8-17/Hosted on Zooomr
click to enlarge

信州の食べ物と言えば,蕎麦.

住んでいる場所では蕎麦屋は珍しく,おいしい蕎麦には滅多にありつけない.そのため,信州に来たときは,蕎麦屋を探してはいることが多い.ただ,蕎麦の味についてウンチクを垂れる程の舌を持ってる訳ではないので,なんでも美味しく食べられる(といっても,甘ったるいつゆは勘弁だが).信州というだけで,街道沿いには蕎麦屋が沢山軒を並べているし,平均値も高いはずと思い込んでいるのだが.

そんなこんなで,麦草峠を登り白駒池でのんびりし,高原なダウンヒルを楽しんだ後は,目をつけていた国道299号沿いの蕎麦屋「深山」で蕎麦をいただいた.この店は,そばがなくなった時点で店じまいしてしまう.到着したのが,午後一時を過ぎていたので心配したが,とても美味しい蕎麦をいただけた.

その蕎麦屋の駐車場で撮ったのが,八ヶ岳の写真.右の鋭く尖っているのが阿弥陀岳,左の凸凹の山が権現岳である.


Related entries:
蓼科から麦草峠へ
森と湖 | 白駒池

Down the three scandinavian capitals| HELSINKI #1
Down the three scandinavian capitals| HELSINKI #2
伊豆半島へ
カブトムシとクワガタ採り2007
夜の水族館「ナイト魚ッチング」@ 碧南海浜水族館

知多半島横断し,常滑へ | 曇りのちRain ride
長良川鉄道のサイクルトレインに乗って,郡上八幡まで | 06プロジェクト『長鉄』
矢勝川の彼岸花と芝で覆われた新美南吉記念館
有松の街並みと桶狭間古戦場跡
紅葉ポタ | 香嵐渓と王滝渓谷 #1
赤い電車に乗って | 名鉄サイクルトレイン試乗 #1
地上にある地下街を訪ねて瀬戸へ #1
ぐるっと浜名湖ツーリズム!2007 実走レポ
ピクニックにはうってつけの日
カエルくんチーム,走る!| サイクルパラダイスin日間賀島2007
自転車で感じる季節のうつろい
犬は吠えるが,ツールは進む


22:17 | Comment(2) | TrackBack(0)
Tags: 蕎麦 八ヶ岳 蓼科
:: comments on entry
2年前の夏に信州へ旅行に行ったんですが、それまで、蕎麦という食べ物が好きではなく、ほぼ食べたことが無かったんですよ。
自分の中で、「うどん>蕎麦」という図式があったんですね。
その時に、せっかく信州へ行ったので、蓼科で適当に寄った店で蕎麦を食べたんですが・・・これがまた美味かった!ビックリするくらいに。

それ以来、外食するときに、わざわざ蕎麦屋へ行ったりする事もあります。
美味いものを食べると、それ以後の食の嗜好まで変わるんだと思いましたね〜。

信州か・・・やっぱり良いな〜。
Posted by tk at 2007/08/29 19:57

tkさん,いらっしゃいませ.
蕎麦が嫌いというのも珍しいですね.この地方は蕎麦屋が少ないし,そういう環境で育つからなんでしょうね.納豆と同じように.
おいしい蕎麦を食べたら...というのは,元々食わず嫌いだったということですかね.
臭いで避けてた納豆を食べたら意外にうまかったといったのと同じように.私もその納豆を食べたのは,二十歳を過ぎてからでした(笑)
Posted by yanz at 2007/08/29 22:02



:: feel free to leave a comment!
Name: [necessary]

E-mail:

URL:

Comment: [necessary]

Verification Code: [necessary]


**Type letters displayed in shaded area./上の4桁の数字を半角で入力下さい


!! 下のボタンを押す前に,お手数ですが上の四角に8889を半角で入力願います !!
Thanks a lot!

Trackbacks on entry