国道299号線を蓼科側から登り,国道のピークである麦草峠を過ぎて,少し下ったところに白駒池に行くための駐車場がある.駐車場から北八ヶ岳の苔生す原生林の中を15分程歩くと,神秘的な湖である白駒池が顔を覗かせる.標高2,100m以上の湖としては,日本最大の天然湖である.
森への入口で売っていた焼とうもろこしの醤油のこげる香ばしい匂いに引寄せられる.齧り付くと,いつも口にするものよりコーンが小粒で歯ざわりが心地よく,噛み砕くと旨みが広がる.湖まではほんの15分程度だったが,焼とうもろこしを頬張りながら鬱蒼とした森の中や湖畔の小径を歩いていると,昨夏のフィンランドの森を思い出した.
- Related entries:
- 蓼科から麦草峠へ
- Down the three scandinavian capitals| HELSINKI #1
- Down the three scandinavian capitals| HELSINKI #2
- 伊豆半島へ
- カブトムシとクワガタ採り2007
- 夜の水族館「ナイト魚ッチング」@ 碧南海浜水族館
- 知多半島横断し,常滑へ | 曇りのちRain ride
- 長良川鉄道のサイクルトレインに乗って,郡上八幡まで | 06プロジェクト『長鉄』
- 矢勝川の彼岸花と芝で覆われた新美南吉記念館
- 有松の街並みと桶狭間古戦場跡
- 紅葉ポタ | 香嵐渓と王滝渓谷 #1
- 赤い電車に乗って | 名鉄サイクルトレイン試乗 #1
- 地上にある地下街を訪ねて瀬戸へ #1
- ぐるっと浜名湖ツーリズム!2007 実走レポ
- ピクニックにはうってつけの日
- カエルくんチーム,走る!| サイクルパラダイスin日間賀島2007
- 自転車で感じる季節のうつろい
- 犬は吠えるが,ツールは進む
- Down the three scandinavian capitals| HELSINKI #1