:: JR東海道線 野田新町駅



IMGP0873正面(南口)PENTAX Optio WPi/2007-2-13/Hosted on Zooomr

3月18日(日)に予定されているJR東海道・山陽新幹線を中心としたダイヤ改正に合わせ,東海道線に新駅「野田新町駅(のだしんまちえき)」が開業する.駅は刈谷駅〜東刈谷駅間,東刈谷駅から1.6キロ,刈谷駅から1.9キロに位置し,上下128本の普通列車が停車する.なお,JR東海管内の新駅開業は,2003年10月の東海道新幹線品川駅以来とのこと.

駅舎はほぼ完成しており,ロータリーや取付け道路の工事が急ピッチで進められている.

IMGP0863裏正面側(北口)

IMGP0861刈谷駅側(西側)から望む

IMGP0859東刈谷駅(東側)から望む

この駅の設置については,地元ではかなり以前からウワサされていた.市が駅舎費用などを負担して実現にこぎつけたようである.ただ,周りにプールなどの市の施設があるものの,この中途半端な位置(刈谷駅〜東刈谷駅間が開いているということもない)に新駅を設置する確固たる理由がはっきりしない.この近くにある工場群への足の確保であろうか.

実は自宅から歩いて行ける駅なので便利になる気もするが,特別快速,新快速,区間快速が停車する刈谷駅に直接行った方(自転車で10分程度)が便がいいのははっきりしているので,住民にとっても微妙なところなのである.


Related links:
野田新町駅 - Wikipedia

Related entries:
JR野田新町駅 | 新駅ではじめる生活


依佐美の鉄塔からずっと|依佐美送信所
フローラルガーデンよさみ | Sneak Preview
フローラルガーデンよさみと依佐美送信所記念館


北海道への寝台特急の旅 #1(live)
北海道への寝台特急の旅 #2(live)
北海道への寝台特急の旅 #3(live)
続/北海道への寝台特急の旅 #1 real live
北海道への寝台特急の旅 #2
北海道への寝台特急の旅 #25
北海道への寝台特急の旅 番外編 #1|輪行袋の冒険
北海道への寝台特急の旅 番外編 #2|支笏湖公園自転車道
衣浦湾に架かる鉄橋 | 衣浦臨海鉄道
衣浦臨海鉄道 | red train running
長良川鉄道のサイクルトレインに乗って,郡上八幡まで | 06プロジェクト『長鉄』
鉄道用プリペイドカード
どえりゃあ亭
SUICAペンギン増殖
北陸鉄道 #1 | 石川線
北陸鉄道 #2 | 金名線
赤い電車に乗って | 名鉄サイクルトレイン試乗 #1
赤い電車に乗って | 名鉄サイクルトレイン試乗 #2
赤い電車に乗って | 名鉄サイクルトレイン試乗 #3
21:10 | Comment(2) | TrackBack(0)
Tags: JR 開通 東海道線 野田新町
:: comments on entry
先日近くを通ったので、車の中からちらっと見ました。近くに住んでいる方は便利になるのでは?私は電車をよく利用するので、駅が近いと助かってます。

送信所の跡地の公園のところも通りがかりに見ました〜。ずいぶん進んでいますね。完成したらまた教えてください。
Posted by ノンノン at 2007/02/21 01:06

ノンノンさん,いらっしゃいませ.
今まで歩いて行けるくらい近くの距離に駅があるという経験がないので,実感が湧きません(笑)確かに,アルコールが入る時は,送り迎えを頼まずに済むので便利かなあという程度ですね.
送信所の後も行かれましたか.あの空間がどうなるのか楽しみですね.外から見た限りですと,レールのようなものが敷かれているのでミニSLでも走らせるつもりなのかも...
Posted by yanz at 2007/02/22 19:28



:: feel free to leave a comment!
Name: [necessary]

E-mail:

URL:

Comment: [necessary]

Verification Code: [necessary]


**Type letters displayed in shaded area./上の4桁の数字を半角で入力下さい


!! 下のボタンを押す前に,お手数ですが上の四角に8889を半角で入力願います !!
Thanks a lot!

Trackbacks on entry
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。