:: Indianapolis Colts caught it finally



superbowlcom_screenshotHosted on Zooomr

悲願のと書いたのは,フランチャイズがボルティモアからインディアナポリスに移ってからはじめて,そしてボルティモア時代から数えて,36年ぶりのスーパーボール制覇であることと,ペイトン・マニング/Peyton ManningというNFL屈指のQB(クォーターバック)を擁して,ここ数年来レギュラーシーズンではいい成績を挙げながらもポストシーズンで勝ちきれないシーズンを送ってきたからです.

2月4日のスーパーボールサンデー*1のフロリダ州マイアミは,あいにくの土砂降りの雨.そして,41回めを数えるスーパーボールでも,これだけ雨に降られたのははじめてのことだったようです.雨降りという悪コンディションの中,ボールが滑べることによるミスが連発し(各チーム4回,計8回のターンオーバー),試合が大味なものになってしまった上に,上のNFL公式サイトのスクリーンショットの見出しに,

"Colts reign in the rain(雨の中,コルツが試合を支配)"

とあるように,コルツがリードしてからはベアーズの攻撃が手詰まり状態になって,優勝の行方が試合の途中で決する展開になってしまったので終盤での盛り上がりもなく,試合自体の面白みには欠けました.

*1
アメリカでは,スーパーボールが開催される日曜日をこう呼ぶ.
ただ私を含め,これまでずっと勝てなかったコルツファンは溜飲を下げたはず.これというのも,マニングのパスを中心としたスーパーオフェンスが代名詞になったコルツが,気持ちのすくようなパスによるオフェンスをマイナーチェンジし,マニングのパスだけのオフェンスではなく,マニングのパスを効果的に使った戦い方にしたこととが大きいと思います.といっても,昨年まで在籍していたエジェリン・ジェイムスとマーヴィン・ハリソンとマニングとで,トリプレッツと呼ばれていた昨年までの方がパス&ランでバランスが取れていたように思えるのですが,そのあたりが面白いところです.そして,オフェンスばかりに目が行きますが,ディフェンスのスペシャリストであるトニー・ダンジー・ヘッドコーチの元,最近になったやっと手堅くなってきたディフェンス陣を構築できたのが大きいのかもしれません.その結果,ロースコアゲームになってもなんとか粘ってチームの勝ちを拾いに行ける戦い方ができるようになって,それが今回の優勝に繋がったのでしょう.この試合でも攻守に渡って大活躍だったDBケルビン・ヘイデンがMVPかなと予想していたのですが,マニングでしたね.そうそう.優勝請負人と呼ばれるキッカー,ヴィナティエリのことも忘れてはいけません.スーパーボールではリードした場面ではやる気がでないのか,珍しくはずしましたが,ここぞというところでの勝負強さはコルツにとって切り札になりました.

今やNFLの顔といってもいいQBのペイトン・マニングはMVPも獲得し,これでここ一番で勝てない男という汚名を返上できたはずです.殿堂入り確実の彼のキャリアの中でも最も重要なピースをやっと手にしたと言ってもいいでしょう.

さて,来シーズンはどうなるのか?ダンジーはコーチを続けるのか?今から楽しみです.


Related entries:
Indianapolis, Indiana

スポーツ・ジャーナリズムとは|オリンピック報道に苦言を呈す
オプションとエンターテインメント 上
オプションとエンターテインメント 下
World Baseball Classic|現地記事remix

Related Tb's:
川の果ての更に果てに : 第41回スーパーボウル
MAC`S GADGET ANNEX : コルツ、スーパーボウル制覇!


22:10 | Comment(2) | TrackBack(0)
Tags: NFL Indianapolis Colts Indianapolis COLTS コルツ インディアナポリス ペイトンマニング スーパーボール
:: comments on entry
あらためておめでとうございます。

数字だけ見るとコルツは去年の方が明らかに上でしたけど、結果は今年が上ということでこのあたりは面白いものです。
ただ、Sサンダースが抜けている間にランでやられまくって、他チームが「コルツはランで崩す」と思っていたところ、プレーオフになったらサンダースが戻ってきてラン守備が元に戻って、尚且つスーパーではベンソンのファンブルを誘ったとかなったわけですし、勝つ時は色んな要因がいい方に向くんでしょうね。

ただ、スーパーで最初やられた以降はヘスターにリターンさせないことを徹底するなど、結局勝利への意欲はコルツが一番強かったんじゃないかとも思います。
Posted by 川の果て at 2007/02/15 23:13

川の果てさん,いらっしゃいませ.
なんだかお呼びだてしたようで(笑)それも贔屓のチームが負けていい気分ではないでしょうに,申し訳ないです.
今までのコルツは自分たちだけのことを考えていたように思います.うまく行けば大勝ち,うまくいかないとコロっと負けたり.それに対し,今年はエジャリンが抜けたこともあって,身の程をわきまえて,相手に合わせたプレイをすることができるようになったのではないかと.
確かに,ヘスターにリターンTDを決められたあとは,オンサイトキックかと思えるほどのキックでしたね(笑)それでファンブルを誘ったりしてましたけど.
さて,来年はどうなるでしょうか?
Posted by yanz at 2007/02/16 19:09



:: feel free to leave a comment!
Name: [necessary]

E-mail:

URL:

Comment: [necessary]

Verification Code: [necessary]


**Type letters displayed in shaded area./上の4桁の数字を半角で入力下さい


!! 下のボタンを押す前に,お手数ですが上の四角に8889を半角で入力願います !!
Thanks a lot!

Trackbacks on entry