:: 「道路交通法改正試案」に対するパブリックコメント #3



IMGP0630
PENTAX Optio WPi/2007-1-10
click to enlarge

前回「道路交通法改正試案」に対するパブリックコメント #2 の続き.

パブリックコメントで果たして法案改悪を止められるのかということが心配です.というのも,パブリックコメントのはっきりした位置付けやどのように反映されるのかといったことが,はっきりとはわからないからです.

ただし,これまでの経緯を考えると,警察庁官僚たちが予め,勝手に落としどころを決めているともとれる試案なので,なお更,パブリックコメントがどれだけ意味を持つのか疑問に思えます.しかしそれでも,3(1)項(こちらに引用)については,どう考えても圧倒的多数の反対コメントが寄せられるのでしょう.賛成を寄せるとすれば,車道をチョロチョロと走る自転車を目の仇にしているドライバーたちくらいでしょうが,あまりマスコミでPRされてきていないので,彼らがこの試案について興味を持つチャンスは少ないはずです.だから賛成意見は微々たる数しか寄せられないのじゃないでしょうか? そうなった時に,例えパブリックコメントに拘束力がなかったとしても,さすがにこれを無視して,そのまま法案化するのには,中古電子機器の販売を禁止して物議を醸し出したPSE法案の時と同じような事態になることは予測できるでしょうし,おいそれとは実行に移せないのではないでしょうか.そう思いたいですね.

それを踏まえても,民意を伝えるためには,反対コメントの数は,少ないより多い方がいいに決まっています.その結果の絶対数をどのように評価するのか,そもそも情報公開されるのかもわかりませんが,役所だから統計だけはしっかり記録として残すのでしょうから,ないがしろにはできないはずです.

それから,コメントの中身については,パブリックコメントという性格上,おそらく全てに目を通すはずです.多くの方がネットに公開され,コピーしてコメントとして使うことを許諾しておられますので,それをを引用し,その意見に賛成であるということを記述するのもありでしょうし,いっそのこと簡潔に,”○○項には反対”と書いて送るだけでも,反対票としては有効だと思います.

例えば,前回の記事に載せた,次のような感じで.

「3 自転車利用者対策の推進 (1)通行区分の明確化」について断固反対である.これは大きな矛盾を抱えており,今後の交通社会を良くない方向に進める危険性を持っている.法改正に際しては,3(1)項の削除,または,全面的な見直しを要求する.理由は以下の通りである.

あとは,思ったままを肉付けして,記載すればいいでしょう.例えば,次のように.

・歩道に自転車が走れば,歩行者との事故が発生する
・自転車は本来車道を走るべきである
・ルールを無視した自転車を指導し,取り締まることが先決である
・現状のままなので,わざわざ法案を改正する必要はない
・車優先の社会こそ変えるべきであるのでそれの法案化を望む

これ以外にもさまざまあるでしょうから,それを記述すればいいと思います.
なお,パブリックコメントの送り先など応募要領は,以下の通りです.無記名でもいいようなので,この試案はおかしいと思われた方は,是非.

●提出先:koutsukyoku@npa.go.jp
※件名にパブリックコメントと必ず記入
※氏名・連絡先(住所、電話番号又はメールアドレス)を記載の上、意見を提出(ただし、氏名・連絡先の記載は任意)
●締切:2007年1月28日(日)


Related entries:
「道路交通法改正試案」に対するパブリックコメント #1
「道路交通法改正試案」に対するパブリックコメント #2 | my public comment

自転車車道通行の危機 #1
自転車車道通行の危機 #2

絶滅の危機に瀕した伝統芸能「お役所仕事」
拝啓 岐阜県泥棒組合 殿
自転車に乗っていていきなり怒鳴られた日


Related links:
警視庁:パブリックコメント(募集中)
疋田智の「週刊 自転車ツーキニスト」
流れる雲を友に : 警察庁へのパブコメ
ある路線バス運転手の運転日誌 : 道路交通法が改正されると…
わにchan工房Weblog : Webサイト更新(1/14)
23:33 | Comment(3) | TrackBack(0)
Tags: 道路交通法改正試案 パブリックコメント 警察 自転車 車道 歩道
:: comments on entry
パブリックコメントとして
私の『…続き』の方を若干の手直しをしてメールで送っておきました。

あんなでいいのかな?
反対意見として見てもらえるのかな???
Posted by toppo5mt at 2007/01/20 22:32

連続コメントで失礼いたします。
書き忘れたことを少々…

この件について考えていて、思い出したことがあります。
いわゆる『規制緩和』に伴って大型二輪車の免許が
教習所で取れるようになったことと、
高速道路での二輪車の2人乗りが解禁になったことです。

これは海外(主にアメリカと思われる)の
圧力が相当あったと思われます。
欧米ではいわゆる大型二輪の排気量がメインです。
特にハーレーやBMWといったところが有名でしょう。
それに、当然のように高速道路では2人乗りが出来る。
なのに日本は…ってことで輸入拡大のため
とくにアメリカはプッシュしたことでしょう。

自転車もイタリア・アメリカなど海外メーカーの
フレームが人気ですよね。
そのあたりからプッシュしていくと違ってくるかな?って思います。
自転車先進国からの圧力で自転車走行帯の整備を目指す???
Posted by toppo5mt at 2007/01/20 22:47

toppo5mtさん,いらっしゃいませ.パブリックコメントを出されましたか.私が言うのもへんですが,記事の内容でいいと思いますよ.
そうですね.海外からのプッシュには弱い面もありますね.ただし,イタリアやアメリカのフレームや自転車の完成車メーカーがどのくらい日本をマーケットとして考えているかですね.
その前に,国内の業界や会社,例えば,自転車の業界やシマノ,ブリジストン,パナソニックなどが動いてくれるといいのですが.
Posted by yanz at 2007/01/21 21:10



:: feel free to leave a comment!
Name: [necessary]

E-mail:

URL:

Comment: [necessary]

Verification Code: [necessary]


**Type letters displayed in shaded area./上の4桁の数字を半角で入力下さい


!! 下のボタンを押す前に,お手数ですが上の四角に8889を半角で入力願います !!
Thanks a lot!

Trackbacks on entry