後者のニュースを引用すると,以下の通り.
自転車の通行区分や運転マナーについて協議を進めてきた警察庁の「自転車対策検討懇談会」(座長・岸田孝弥高崎経済大教授)は30日、児童、幼児による運転や、交通量が多く車道が危険な場合に限り、歩道での自転車通行を認める提言をまとめた。自転車の車道締め出しの動きは,少し前にもあって,その時は幸いにもご破算になっている.ここには,警察庁の”全ての自転車を車道から追い出し,歩道に閉じ込めよう”という思惑が透けて見える.今回の法案改正を切欠にして,なし崩し的にそれを成し遂げようという目論見なのだ.だから自転車乗りたちは,怒っているのである.
現行道交法では、自転車通行を認める標識が歩道にある場合を除き、自転車は車道を通行するのが原則とされている。提言を受け警察庁は来年の通常国会に自転車の歩道通行を認める道交法改正案を提出する方針。
提言は「自転車が絡む事故は年々増加し、全交通事故の約2割を占める。自転車の安全な利用を促進する対策が必要」と指摘し、子供が運転する自転車などの歩道通行を認めた。(2006年11月30日/共同ニュース)
この法案改正の話を最初に知ったのは,wattsuさんのblog ヒマジンWattsuのどこまでいくの?:「自転車対策検討懇談会」の提言について を拝見したときだった.その時は,「
この提言は,スポーツ車に乗ってない人は,ほとんど100%といっていいくらい,歩道があれば歩道を走ってる今の状況にすら追いついてない」くらいにしか考えていなくて,そのようにコメントしただけ.その後,元祖ツーキニスト疋田智氏*1のメルマガ 「週刊 自転車ツーキニスト」 で事の重大さを認識させられたという次第.なお,疋田氏のメルマガは,官僚屋さんのドロドロした裏事情に言及されている.読めば,”怒ラえもん”になれること請合いである.
- *1
- 疋田氏には,ぐるっと浜名湖ツーリズム!2006でお目に掛かっていたりする.
さて,ここで途方に暮れていても何も進まない.この件で一自転車乗りに何ができるのか?自転車乗りでない人にもこの話の不当性を訴え,理解を得ることだと考え,この記事を書くことにした.以下,長文だがお付き合い願いたい.
さて,上で述べたようなことを深掘りする前に,話を整理して考えてみたい.警察庁の思惑(悪巧みといっても言い)が自己矛盾し,論理破綻しているので,このまま話を進めると,いささか混乱させてしまうかもしれないからだ.
”現在の道路交通法では,自転車を含めた軽車両は,原則として,車道を走ることになっている”と書いたが,標識で許可された”一部の”歩道は走行してもいいことになっている.本来であれば,歩道走行を認められているのは,あくまでも”一部”なのだが,これまで長い間,自転車を曖昧な立場に放置してきた交通行政のツケのせいで,現実には,危険を逃れるため*2などの理由で,ママチャリなどの一般の自転車の歩道通行が常態化している.その辺を理解でいない警察も歩道走行を奨励したりするというおかしげな状況になってしまっている.
自転車の歩道走行の常態化.これが何を生むというのか? 歩道で歩行者と自転車が混在することにより,当然,衝突・接触などの事故が発生する.あたり前の話である.もう一度繰り返すが,交通行政を司どる警察が,それを見て見ぬ振りして,放置してきたのだ.その上,今になって,”歩道を行く暴走自転車はけしからん”などと言い出す始末だったのである.その一方,歩道に歩行者と自転車を押し込めようとする.これが自己矛盾その1である.
- *2
- 歩道を通行することは必ずしも危険回避に役立っていないのも事実.なぜなら,横断歩道や車道あるいは私有地から歩道を横切る自動車など別の危険が潜んでいる.
この夏,フィンランド,スウェーデン,デンマークという北欧と呼ばれる国々を旅した.これらの国々は,自転車先進国と呼ばれているのだが,当然,歩行者・自転車・自動車は分離されている.どこに行っても,自転車道が設置されており,自転車はそこを通行するのだ.この場合,そこを通行できるのではなく,そこを通行しないといけないのである.そればかりか,それぞれの権利が確立されており(ルールが徹底されている),自転車道の主役はあくまでも自転車.自転車道に歩行者は入れば,入った方が悪いのであり,情け容赦なくベルを鳴らされる.
Helsinki市内(Finland)(左)/Stockholm市内(Sweden)(右)
日本もベルは鳴らしていると言われるかもしれないが,歩道において,自転車が歩行者が邪魔だからと言ってベルを鳴らすことは禁止している.鳴らしていいのは,あくまでも危険回避の時だけである.なぜならば,先ほども書いたように,歩道は歩行者のものだから当然である.その法律を司る警察が歩行者のものである歩道に自転車という車両を侵入させようとする.これが自己矛盾その2である.
ここまで書けば,判ってもらえるかもしれないが,自転車は歩道ではない場所を走るべきなのである.歩行者を守るのには,歩行者にプロテクター着用を義務付ければ,ケガを減らせるかもしれないが(というのは冗談だが),歩行者と自転車の分離,それしかない.それなら現行の法律通り,車道を走らせればいいじゃないかというと,そうは簡単でない.
じゃあどうすればいい?という話に進む前に,国内にも歩行者と自転車が分離できている場所が二箇所に存在するということを述べておきたい.
一つは,自転車道(サイクリングロード)であるが,ほとんどの場合,自転車と歩行者の両方が通行できるものが多いので注意が必要.その場合は,歩道と同じく分離できていない道ということになる.もう一つは,意外にも街中の至るところにある横断歩道である.最近の横断歩道には,歩行者横断用のゼブラ部分の脇に自転車用通行用の部分がある.横断歩道では,歩行者と自転車の分離はできるようになっているのである.ただし,インフラ上できるようになっているだけで,できてはいない.ほとんどの歩行者は,お構いなしに自転車通行帯の上を歩くし,警察もそのための啓蒙をしている風でもない.ただし,警察がそれを判ってて,啓蒙していないのかどうかは定かではないが,今の状態のままでは,啓蒙しても全く意味がない.横断歩道で分離ができたとしても,横断歩道を渡った先には,歩道が待っていてそこでまた合流し,同じ所を行くことになるからだ.横断歩道では分かれて行っても,歩道に戻る時にぶつかりそうになるなんてことは,容易に想像がつくのである.それなのに,以前,警察は自転車への啓蒙をしようと,街灯に出て,横断歩道では自転車走行帯を走るよう指導したというニュースを見たことがあるが,全く理解不能である.これが自己矛盾その3.
話を元に戻そう.全ての自転車に車道を走りなさいと言う前に,なぜ自転車が歩道を走るのか,あるいは,走るようになってしまったのか,それを考える必要がある.理由は至極簡単で自転車に乗ったことのある人なら誰でもわかると思うが,車道を走るのが危険だからだ.いや,これは正確じゃない.危険なのではなくて,身の危険を感じるから歩道に退避したくなるのだ.
それでは,なぜ,身の危険を感じるのか?(これではまるで,”なぜなぜ分析”だ) 道路状況や交通量などによって,理由は様々あるのだろうが,”路側帯が狭いので車が体の近くを通って怖い”といったインフラ上の問題によるところが大きいと思われる.また,身の危険を感じるという理由以外に,自動車に迷惑を掛けたくないというのも,歩道を走る理由に挙げられるのだろう.これなどは,日本人の他人を思いやる気持ちがそうさせているのであろうが(歩道とは関係ないが,路側帯が極端に狭い道路を走る自転車の後ろに自動車が数珠繋ぎといったものよく見掛ける光景である),これもインフラ上の問題,いってみれば,道路の不整備である.
ただし,歩行者との分離という意味では,自転車側にも反省する点はある.車道や歩道を走っているという曖昧な立場で,車道と歩道を行ったり来たりする走り方をしてしまうことがあるからである.といっても,本来通行すべき路肩が充分でなかったり,また,幅寄せ,路上駐車などマナーの悪いドライバーが少なくない今の環境では致しかたない面もあるが,必要最小限に慎しむべきであろう.
とここまで書いてきたが,随分長くなってしまったので,どうしたらいいか?を含め,この続きは次回 自転車車道走行の危機 #2 で.
- Related entries:
- 絶滅の危機に瀕した伝統芸能「お役所仕事」
- 拝啓 岐阜県泥棒組合 殿
- 自転車に乗っていていきなり怒鳴られた日
- 拝啓 岐阜県泥棒組合 殿
- Related links:
- ヒマジンWattsuのどこまでいくの?:「自転車対策検討懇談会」の提言について
- 自転車通勤で行こう!
- 疋田智の「週刊 自転車ツーキニスト」
- サイクルロード 〜自転車という道/何故それでも横車を押すのか
- 自転車通勤で行こう!
文中にも書かれていますが、車道側を走る方が危険と感じる事が多いからです。
先日、岡崎まで1号線を走っていきましたが、車の交通量が多く路肩が無い区間がほとんどなので、大部分を歩道で行きました。
もちろん、歩行者や他の自転車に注意しながらですが・・・
本来、自転車は車道側を走るべきだと思うのですが、現状のインフラで自転車全てが車道側を走ると今以上に事故が多発するように感じますが、どうなんでしょうか??
ルール決めも良いですが、キチンとインフラも整備して欲しいものです。
夜間のライトの不点灯や信号無視もは未だになくなりませんしね。
歩行者と自転車の事故ですが、スピードの出しすぎなどの暴走も多いと思いますが、個人的には最近増えてきている音楽を聴きながらや携帯電話をしながらの危険運転も多いように感じます。
これは、なかなか奥が深く難しい問題ですね。
国とか自転車対策・・・て会は将来どうあるべきかを語るんではないの?
現時点での自転車は警察庁のミスでおかしな立場になってしまっているけど、これはアンタ達の責任ではないの?
根本的な解決策があるのに、アンタ達のミスを認めない範囲で解決しようとしてるから無理がでてくるんでないの?
私も役人の端くれですが・・・国家上級ってホント馬鹿ですねえ。
岡崎まで国1ですか?それは,キツイですね.特に,刈谷〜安城の歩道は走りづらかったのじゃないでしょうか?旧国道(裏道)行こうにも分断されてしまってて地元の者しかわからない状態です.かといって,さすがに私にも,国1の車道を走る勇気はないです(笑)
記事でも書きましたが,現状で歩道を走るのは,致し方ないことだと思います.ずっと行政が放ってきたことですから.指摘されているように,歩行者,自転車の順法意識向上も含めてですね.
お怒り,ごもっともです(笑) 今回の件は,縦割り行政の悪しき部分がでてしまっていますね.環境省などがきいたら卒倒したりして(笑)
おっしゃるように,日本全体にかかわるこんなにも身近で,重要なこの問題で,交通のインフラをどうしていくかというグランドデザインを示さず(あるのなら隠してる),勝手に自分たちの都合のいいように変えていこうとする.こんなことは許されないですよね.ここで変なことになったら自転車や歩行者にばかり,ツケが回ってくる.責任者出てこーい!ですね(笑)
設置されているところがありますが,放置自転車や収集待ちの
ゴミ袋の山があったりとまともに走れないところが多々あります。
歩道に線が引いてあるだけなので歩行者もどんどん入って
きて危ないので,私は基本的に車道の左端を走るようにしています。
車道の違法駐車も駐禁取り締まりの民間委託によって以前より
かなり減りましたが,最近は慣れてきたのか,取り締まりの手が
緩んでいるのか,また違法駐車が増えてきている感じがします。
車道の左端を走っていると感じるのは,名古屋のドライバーは
スピード出しすぎです。
すごい勢いで追い越しされることがしばしばありますが,わざと
嫌がらせ的にぎりぎりを抜いていくバカがいるので怖い思いを
することがありますね。
ブンブン吹かしてすっ飛ばして行く車に次の信号で追いつくん
ですけどねw
市街地の制限速度を下げるとか,繁華街への乗用車乗り入れを
制限するとか,自転車専用レーンを整備するとか抜本的対策を
取らずに安易に「自転車は歩道へ」なんていう愚策を取ろうとして
いる行政。
歩行者対自転車の事故が増えていることへの対策を考えなくては
いけないのに何を考えているんでしょうかね。
こんな感じになったんでしょうね。
成長期にアメリカじゃなく、ヨーロッパを
見習っていればこんな事にならなかった
んじゃないかって最近思います。
事実アメリカは自転車後進国ですからね。
今更こんな事を言っても始まらないのかも知れません。今までヨーロッパの事など殆ど情報は入ってこず、この国はアメリカばかりを見てたのですから。
ワタシもツールドフランスってのを知ったのが最近ですから。シマノが釣り具メーカーだけじゃ無いって事を知ったのも自転車に乗るようになってからですし(笑)
今でもほら、自転車乗ってくれるよりも
自動車を消費してくれた方がありがたいですもんね。税金面でも。そう言う面でも
車道は安全に自動車が移動できる場所って
事を確立したいのかもしれません。
私たち自転車乗りは、「こんなに自転車は
楽しいぞぉ!」ともっともっとアピールしなければならないのかなと思います。
遅いかもですけど・・・。
沢山の人が自転車に乗るようになれば、
ちょっとは変わるかも知れません。
難しい問題です。
自分も、実はあのニュース新聞記事を読んだだけで、blogに記事を書いたのですが、「提言」そのものを読んでいませんでした。
疋田氏の解説も含めて、読めば読むほど、これは由々しき事態ですね。
提言:「自転車が車道を通行することが特に危険な場合は、当該道路の自転車通行を禁止することなどの措置を講ずること」
こうなると自転車は、実態上だけでなく、法律上からも完全に車道から排除され、歩行者にとっても自転車自身にとってもかえって危険な歩道に追いやられてしまう。
なぜ、今回の「提言」の行き着くところの論点が、自転車→歩道側になってしまうんでしょうか?
なぜ、そこまで危険と言うなら、自動車の交通を規制して自転車の安全な走行環境を造ろうという議論をしないのでしょうか?
この提言には、自転車は左側通行すべきであるということについての言及がないですね。
右側の歩道を走る自転車が引き起こす事故やトラブルの多さという事実も、ちゃんと見て欲しいものです。
名古屋市の歩道上の自転車走行帯の件は,名古屋の栄辺りに行くたびに見ますが,嘆かわしい限りですね.警察も含め,行政というのは,アドバルーンだけ挙げて,あとのフォローをほとんどしないというのは体質です.これは,愛知県のある市をコンサルされたISOのコンサルタントに聞いた話ですが,PDCA(もし,ご存知ないようであれば,左サイドバーのMENU”モノづくり現場から”の中に解説があります)の中のPCAはなるべくしないような仕組みにするというのが,役所のようなので.特に,CAをするということは,自分たちの非を正すことそのものなのですし,根気のいる作業なので,やりたがらないのでしょう.あるいは,見て見ぬ振りをしているのか.
車の速度は名古屋は速いですか.そうかもしれませんね.北海道ではもっと速かったですね(80kmが普通).でも,法律・マナー違反というか,横暴というかは都市部では横行しているのは確かです.
警察は何を考えているのでしょうか?というより,考えようとしていないのか?悪い意味での深謀遠慮があるようです.
かくなる上は,一自転車乗りとして,これからもバリバリ自転車に乗り続けてバリバリ健康になって,ガソリン代が浮いたお金でリッチな生活を送って,お役人達の鼻の穴をあかしてやるぞ!
アメリカの背中を見てきたからこうなったというのは,あるかもしれませんね.確かに,アメリカでは,都市の中心部は別にすると,歩行者や自転車の走行というのが,全く考えられていません.道があるだけです.そういう利用者もほとんどいないのでそれでよかったのだと思います.ただし,人口密度の高い日本ではそうは行かないということですね.
> 自転車乗ってくれるより・・
おっしゃる通りで,それらの会社からの要求があるから聞き入れるというのはあるのでしょうね.自転車業界に比べたら,どちらのいうことをきくかは一目瞭然なような気がします.それもある部分では致し方ないところでしょうけど,行政としては,本来,市民のために未来を見据えたプランを持って実行するところなのに,違う方向ばかり向いていると.そのくせ,異様に金勘定は上手みたいですが(笑)
> 「こんなに自転車は
楽しいぞぉ!」・・・
全くそう思います.それから最近でも,飛躍的に増えてきてると思うのですが,これだけ増えた自転車乗りの声を一つにする方法がないものでしょうかねえ.行政は数に弱いですからねえ.
キッカケを教えていただき,ありがとうございました.上にも書いたように,先日の小生のコメントは,文字通り読みが甘かったようです.
そうです.理解すればするほど,由々しき事態であることがわかってきます.”車道走行禁止”を決定するのは,結局,法律を作った警察ですから,まさにやりたい放題のはずです.
> なぜ、今回の「提言」の行き着くところの論点が、自転車→歩道側になってしまうんでしょうか?
これは疋田氏の次回のメルマガで明らかにされるようですけど,予定されている車の制限速度見直し(実質上のup)に絡んでいるようなことが書かれていました.想像するに,車の制限速度を上げると,車道を走る自転車との事故数(あくまでも数なんでしょうけど)が多くなるといったことを危惧するからじゃないでしょうか.それなら,全部歩道に上げてしまえと.
右側の歩道上走行について言及しないのは,道路の両側に歩道が整備されているところが多いからでしょうかね.それとも,そこまで徹底できないと思っているのかもしれませんね.取り締まるのは,自分たちですから.
> たかが自転車乗り(税金を払わない)の為やたかが歩行者(これも税金はなし)の為よりも,税金を払って,日本経済の為に頑張っている自動車を優先に道路行政が進んでいく
ひみよしさんも指摘されてましたけど,この部分は大きいでしょうね.自転車乗りなんか税金を払ってないどころか,自分たちの声をまとめてアピールすることすら方法すら持ててないのですしね.マスコミに手伝ってもらうしかないのでしょうか.
行政は,本来,市民のために未来を見据えたプランを作って,それを実行するところなのに.
そうそう.バリバリ乗りましょう.
毎日、名古屋市の飯田街道の千種区辺りを自動車通勤しているのですが、狭い道を自転車野郎が車道を走っていて、非常に迷惑です。道が狭いのに、速度の遅い自転車や、iPodとか聞いて耳を塞いでる人たちが車道を占領していて、自転車をよけて通る時、非常に危険だし、常識的に考えても邪魔です。自転車は車道をという誤った法律がありますが、自転車は歩道を走った方が安全だと思います。ふらっと倒れてきたら、ひき殺してしまう危険性大です。自動車を運転している身からしたら車道を走っている自転車を見ると気が気じゃない。お前らのせいで、交通事故起こして、刑務所入るのはご免だよ全く!とにかく自転車は歩行者へのマナーを守って歩道を走るようにする方が安全だし、迷惑をかけないと思います。
怒りの提言でした。失礼します。
そんなに走りたいなら、週末にでかい公園でも行って走ってください。通勤時の車道走りは本当に!迷惑です!!!
コメントへの回答は長くなりそうなので,新しく記事にして回答致します.
以下の記事をご覧下さい.
http://www.ontheroad.in/article/61293833.html