どちらも通勤途上に出会う風景.
この時まで全く気にも止めず,その横をただ通り過ぎていただけでした.時間と気持ちにゆとりがないということもあるのですが,視線より下にあるものは,意外に見落としがちです.
それにしても,ゴミつぶ一つ落ちていないこの風景.我々の国が誇るべきものの一つです.
- Recent photos:
- 花半島より,コスモスを背景にして
- 向こうから来るのは...
- Under Construction
- 照明灯のある風景 | Towers of lights
- 屋上にあるもの | A hut on the roof
- 空中建築とその主
- 咲いているの?しぼんでいるの?
- 向こうから来るのは...
- Related entries:
- Lightbox JS〜ポップアップさせずにサムネイル画像を表示
それぞれに工夫が見られて、生きたペインティングって感じがします。
うちも車庫の出口に描いてみようかな!
自分達の住んでいる街を大切にしているって感じが伝わってきます。
magさんとこの車庫に停止線?
もしかして、キティーちゃんの停止線ですか〜・
何度もお手数お掛けしました.重たくてすみませんねえ.重複したコメントはこちらで削除しておきましたのでご了承ください.
こういうのもユニークでいいですよね.専門家のmagさんなら,それはそれは素晴らしくも味のある作品を描いてもらえそうですね.いっちゃってください(笑)
この二つは,本当に目と鼻の先にあるんです.こういうのって伝わるのかもしれないですね.あそこがやってるからもウチも...ってな感じで.
なぜ,magさんがキティちゃん?magさんなら亀じゃないかなと...(笑)
なかなか気にしていないと〜気付きませんね〜。
私だったらどんな停止線にしよっかな〜〜笑。
でも、東京の場合は頻繁に舗装工事をしているので下を見て歩いていても舗装のいびつさだけが目につくような気もします。四谷のあたりはブロックタイルの上をアスファルトで舗装したりしているなんていうのもありますからね〜。
おもしろいでしょう.ノンノンさんなら,あれです.あれ....
パンの絵です(笑)
そうですね.こういうところに,ちょっとした遊び心があると素敵ですよね.
そうそう.東京はいつ行っても工事してますよね.あれって,密かに目的がないのに,掘り返してたりして(笑) こちらでもそうですが,この前工事が終わったと思ったら,同じところを掘り返したり,すばらしいの一言ですね(笑) それにしても,ブロックタイルの上をアスファルトで舗装とは,手抜きなのか,効率化なのか.うーん.
こんなユーモアあふれる停止線は見たことがありません。
上の写真の足のマークにそれぞれ子供が整列したら
おもしろい絵になりそうですね。
というかそこの地元の子供達ならやってみたことあるのかも。(笑)
確かに,足跡の部分に子供が勢ぞろいしたら,楽しい絵になるでしょうね.
塾の終わる時間に待ち伏せするかなあっと(笑)