:: 屋上にあるもの | A hut on the roof



IMGP0648
PENTAX Optio WPi/2006-10-22
click to enlarge

学生時代,授業がつまらなくなると,ノートや教科書によく落書きをしたものです.落書きをするときによく描いたのは,小屋の絵.

その小屋は,木材でできたものではなくて,コンクリートでできている.形は,至ってシンプルな立方体.向って正面には,扉がひとつ見てとれる.それ以外には,窓ひとつついていないようだ.小屋には,後ろから光が当たり,前方には斜めに影が延びている.そのひとつだけある扉には,屋内の鉄製扉に使われる半月形の輪を起こして開けるタイプの取っ手がついている.壁面には,斜めにヒビ割れが走っているが,それがその小屋の表情を作っている.注意深く見ると,その小屋は高層ビルの屋上に作られているようだ.

というような小屋をよく描いてましたね.当時夢中になって読んでいた大友克幸なんかの劇画に影響されてたのかもしれません.でも,今だに,そういうものに惹かれます.





Recent photos:
エア・プレイン #1 | Airplane #1
エア・プレイン #2 | Airplane #2
夕景 : 空に浮かぶいわし達よ | in the mackerel skyLyin' In A Bed Of Grass | 草のベッドの上で
Moon on the water
夢の島
JELLYBEANS ???
蔦のからまるクリーニング屋
林に呑み込まれそうな民家
堤防上の境界マーカー
Half & half
畑に放置されたゴンドラ
接岸されたしゅんせつ船
Fence of wires
風の強い週末.よく晴れた朝の空
花半島より,コスモスを背景にして
向こうから来るのは...
Under Construction
照明灯のある風景 | Towers of lights


Related entries:
Lightbox JS〜ポップアップさせずにサムネイル画像を表示


23:53 | Comment(2) | TrackBack(0)
Tags: 屋上 小屋 hut Roof sky
:: comments on entry
僕はよく女性顔を書いていました。
でも絵は下手なので輪郭だけですけれど…。
もしかしたらその他の部分も書いていたりして(汗。
きっとその当時と意識的なことはそんなに変わっていないような気がします。
僕も未だにそういうところに…(笑。
Posted by アキラ at 2006/11/14 00:11

アキラさん,ようこそいらっしゃいました.
そうですか.結構進んでらっしゃったのですね(^^) その頃は,そういうことにあまり興味がなかったので,わかるようなわからないような.
確かに,いろいろな知識は増えたけど,コアの部分というのは,20歳頃のままですよね.
Posted by yanz at 2006/11/14 19:18



:: feel free to leave a comment!
Name: [necessary]

E-mail:

URL:

Comment: [necessary]

Verification Code: [necessary]


**Type letters displayed in shaded area./上の4桁の数字を半角で入力下さい


!! 下のボタンを押す前に,お手数ですが上の四角に8889を半角で入力願います !!
Thanks a lot!

Trackbacks on entry