:: in the airplane | 航空機の中



PENTAX Optio WPi/2006-8-10/hosted on Zooomr
IMGP2798トイレ前の天井に設置されたランプ類.

IMGP2796射し込む光が作った,絨毯の上の陽だまり.

IMGP2810ミネラルウォーター・ジャー.

BRANIFFの例を出すまでもなく,航空機内には,そこにしかない,そのためにあつらえた,独特な形や意匠,色,レイアウトのものがあって,楽しいです.

どうしてそうデザインしたのか,配置したのかというと,意外に必然性はないような気がします.
最初から非日常空間を提供しようと意図して,デザインしているのであれば,それはそれで立派な理由なんでしょうけど,そうした必然も感じられません.いずれにせよ,極少量生産だからコスト的にはあまり影響はないのでしょうけど.

乗り慣れていない者にとっては,非日常空間そのものであり,strangeな空間です.

FINNAIR MD-11 (NAGOYA-HELSINKI)

Related entries:
Down the three scandinavian capitals| HELSINKI #1
Down the three scandinavian capitals| HELSINKI #2
Down the three scandinavian capitals| STOCKHOLM-KOBENHAVN
Down the three scandinavian capitals| KOBENHAVN and back to JAPAN
18:54 | Comment(2) | TrackBack(0)
Tags: airplane 航空機 飛行機 非日常 空間
:: comments on entry
確かに飛行機の中って面白いですね。
写真を拝見していて、飛行機の中の独特の空気感を思い出しました。
ちょっとサンダーバードの世界に通ずるものがあるかもですね〜。
Posted by アキラ at 2006/08/27 20:18

アキラさん,いらっしゃいませ.
飛行機や空港には,旅という雰囲気が満ち満ちていますよね.普段,あまり乗る機会のない者にとっては,非日常空間そのものです.乗りなれてないものにとっては,それこそサンダーバードの世界ですね.
Posted by yanz at 2006/08/27 23:09



:: feel free to leave a comment!
Name: [necessary]

E-mail:

URL:

Comment: [necessary]

Verification Code: [necessary]


**Type letters displayed in shaded area./上の4桁の数字を半角で入力下さい


!! 下のボタンを押す前に,お手数ですが上の四角に8889を半角で入力願います !!
Thanks a lot!

Trackbacks on entry
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。