:: 自転車フォト:bikes on the street:Hisaya-odori,NAGOYA



この週末に,名古屋に出掛けたので,いつもの 自転車フォト:bikes on the street シリーズ part.3 をお送りします.ただし,今回も自転車を撮るのが目的じゃないですよ.あくまでも用事のついで,です(笑)

今回の撮影場所は地下鉄 桜通線の久屋大通駅周辺.久屋大通というのは,名古屋の中心部を南北に走る100m道路で,テレビ塔がこの大通りの中央にあることで有名です.
今回は沢山のロードを写真に納めることができました.久屋大通駅周辺,ロード密度高しです.

自転車の写真を撮ってきて思ったのは,メイン通りの歩道に多く停められているということ.裏通りにはあまり停まってないです.メイン通りの方が店舗が多く,人口密度が高いと考えるのが妥当だと思いますが,ただ,盗難を考えると,どうなんでしょう?目に付き易い大通りより,裏通りに停めたくなりそうですが,人通りが多いほうが却っていいのかもしれないということもあるかもですね.ただ写真を撮っているだけでも,人の目が気になりますから(笑)

IMGP1033.JPGTREKのMTBである4300.
IMGP1035.JPGLANDSHARKとフレームに記されたロードレーサー.調べたら,アメリカのオレゴン州にあるフレームビルダーです.細身のクロモリフレームにカラフルなカラーリングがcuteです.
IMGP1037.JPG
IMGP1039.JPG
IMGP1041.JPG
ひっそりと隠されるように停められていたcoolなロードレーサー.フレームには,大きく”MOSER”と塗装されています.このメーカーも知らなかったので,チェーンステイに書かれたURLにアクセスしたら,CICLI F.MOSER(モゼール)というイタリアンブランドのm96という完成車であることがわかりました.代理店は,voodooのASAP.
コンポはカンパのVELOCE.ペダルはSPD-SLでしょうか.
IMGP1043.JPGBIANCHIのML3.赤もいいですね.
驚いたのは保管されていた場所.写真の通り,あるビルの出入り口に,ポール式のバイクスタンドを設置し,その上段に掛けられていました.
IMGP1052.JPGシルバーが渋く光るクロモリロード.フレームには,「ISLE OF MAN(マン島)」のエンブレムは付いていましたが,イギリスのバイクでしょうか?
皮サドルにWレバー,いぶし銀ロード.
IMGP1055.JPGCYCLEWORLDのミニベロ.黒が決まっています.
IMGP1056.JPGZUNOWのフラットバー・ロード.
コンポはカンパのVELOCE,シフターはシングルレバー.鮮やかな水色がいかにも軽快な感じを与えてくれます.
IMGP1060.JPGMARINのクロスバイク.街乗り用ジオメトリーです.
IMGP1062.JPGKONAのロードレーサー.JAKE THE SNAKEというモデル.
紫色に黄色のカラーリングが目立っています.シフターはバーコン,そしてバーテープはDIXA.それにしても,サドル高いですね.
IMGP1065.JPG
    全画像:クリックで拡大
JAMISのクロスバイク CODA.
獲物を探して歩いていたら(笑),前方に珍しくヘルメットをかぶった人がいるなあと思ったら,このバイクに乗ろうとしていたので声を掛け,写真を撮らせてもらいました.千種区から乗ってきたそうです.

関連エントリー:
自転車フォト:bikes on the street:SAKAE,NAGOYA
ぐるっと浜名湖ツーリズム!2006 実走レポ
自転車フォト:bikes on the street:Fushimi-Shin-Sakae,NAGOYA
Lightbox JS〜ポップアップさせずにサムネイル画像を表示

関連リンク:
LAND SHARK
CICLI F.MOSER
22:36 | Comment(8) | TrackBack(0)
Tags: 
:: comments on entry
こんばんは。
おお、カッチョエエバイクばっかりですねえ。
特にズノウ(流行のフラットバー・ロード!!)とその下のミニベロが素敵です。
今回の雑誌「pen」は自転車特集ですね。楽しみながらゆっくり読んでます。
それに29,30日に市民自転車フォーラムの主催で、オアシス21で自転車フェスタが行なわれるらしいですね。行きたいなあ。行けるかなあ。
Posted by Nobu at 2006/04/17 22:49

Nobuさん,書込みありがとうございます.
ズノウは綺麗な自転車でした.泥棒に間違われない程度に,ジロジロ見ておきました(笑)ミニベロは,写真を撮った後,乗り主が帰ってきて颯爽と街の中に消えて行きましたよ.
「pen」の自転車特集は,独自の視点で取り上げてそうで面白そうですね.イスが好きなので,「pen」はよく買って読みますよ.
自転車フェスタはいろんな自転車が観られるのでしょうね.楽しそうですね.
Posted by yanz at 2006/04/18 00:04

ドモ! なかなかコメントできませんがyanzさんの自転車フォトシリーズ毎度楽しませていただいております。 

yanzさん、ジャンル問わず相当自転車に詳しいですね〜! 車種別コメントが楽しいです。 そういう私は本日KHSのF20Rを発見しました。 実物はかなりかっこよかったです。 最近小径に興味がある私ですので写真を撮らせていただきました。 

また期待してます。
Posted by jamisnori at 2006/04/18 17:07

こんにちは。
自転車の種類はほとんど無知ですけれど、色々並んでいると壮観ですね。

停止位置ですけれど、盗難の危険を考えると裏より面かなと思う反面、人目があると言いましても、ほとんどが通りすがりでしょうからあまり変わらないのではという気もします。
Posted by 川の果て at 2006/04/18 17:53

ミニベロ乗りなjamisnoriさんいらっしゃい.書込みありがとうございます.
本日のKHSのF20Rってblogの右バーに載せてる写真ですね.ミニベロのツーショットいいですね.
実は,自転車フォトをはじめようと思った最初に見かけたのが偶然にも Giant Mini Zeroだったんです.あのデンデン虫にビックリして.そのあと浜名湖で純正で付いてたのを見て,またビックリしてました.
Posted by yanz at 2006/04/18 23:06

川の果てさん,書込みありがとうございます.
やはり都会はいい自転車が沢山あって飽きません.東京ならもっとですね.
自分が停めるなら絶対裏通りのそれも人目につかないところを探して置きますね.言われるように,どうどうと盗まれたら(盗人とはそういうものですし)おしまいですから.
といっても,有料・有人の地下駐輪場しか,停めたことはないです.安心できません(笑)
Posted by yanz at 2006/04/18 23:12

yanzさん、こんにちは。
街角でZUNOWなんて見たらもう興奮しちゃいますね。他人様の自転車ですが、その方の人生・生き方・考え方まで勝手に想像してしまってとても楽しいのは私だけでしょうか?(笑)
Posted by kazuhiko at 2006/04/21 11:20

kazuhikoさん,わざわざ起こしいただき,ありがとうございます.
少しばかり感動しています.先を越されてしまいました(笑) 実は,次回の自転車フォトには,そのようなことを書くつもりでいたのです.なぜ,自転車の写真を撮ってるのか?何がそうさせるのか?をですね.
おっしゃる通りです.乗り手の人柄や嗜好が反映されるところに妙味があるのですよね.店で新車を見ても”欲しいなあ.いいなあ”と思うだけでそれ以上の思いはないですが,街にある自転車を撮っている時は,どんな人が乗っているのかと想いを掻きたてられ,会ってみたいとさえ思わせられます.
それに自転車も活き活きとしてますしね(笑)
コメントに書き忘れましたが,勝手にリンクさせていただいておりますのでご了承ください.
Posted by yanz at 2006/04/21 17:21



:: feel free to leave a comment!
Name: [necessary]

E-mail:

URL:

Comment: [necessary]

Verification Code: [necessary]


**Type letters displayed in shaded area./上の4桁の数字を半角で入力下さい


!! 下のボタンを押す前に,お手数ですが上の四角に8889を半角で入力願います !!
Thanks a lot!

Trackbacks on entry
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。