:: 経県値&経県マップ



■designcafe-blog (デザインカフェ) - デザインブログ:経県値経由で経県値&経県マップというのを知りました.
「経県」とは、地理情報サイト「都道府県市区町村」の地理好きが集まる「落書き帳」で考案されたものです。全国47都道府県の経験を6つのレベルに分けて判定します。このレベルを「経県度」と呼び、47都道府県の経県度に応じた得点合計をその方の「経県値」としています。また、この経県度を日本地図で塗り分けたものを「経県マップ」と呼びます。
「経県サイト」では、ご自分の経県値を計算し経県マップを表示することができます。経県マップをご自分のHPやブログから参照したりすることもできます。また、「経県値&経県マップ」を登録すると、後日経県が増えた際に更新することができますし、さらに、経県ランキングなどでご自分の経県値がどれくらいのレベルにあるかを把握することもできます。
面白そうですよね.地理好き,旅行好きにはたまりません.早速,自分の経県値がどれくらいなのか経県マップを作成しました.結果はこちら.

keikenshot1.jpg

現時点でのmy経県値は128点.住んだことのある県は3県で,未踏の県が11県もありますね.最近北海道へ寝台特急で出張した際に通過しただけの県もカウントされています.

同じサイトには,特定のメンバーが登録した経県ランキングなるものが用意されています.このランキングで見ると,128点は60位/103人です.ランキングでは,中の下といったところですね.ただし,これがどうなのかは一概には判断できません.ここに登録されている人たちが平均化されているのか,あるいは特定の傾向を持った人たちなのかによって変わってきますし,年齢や国内居住年数によっても影響してくるでしょうし.

どれだけ多くの都道府県を”経験”したかのランキングなので,点数が多いほうがランキングとしては上位です.しかし,ある一定年数(例えば,30年間)以上の通しでの経県値が5点,つまり,生まれて以来他の都道府県に行ったことがない,つまり,同一の都道府県に留まりつづけているというのも,ある意味凄いことだと思います.

これだけでも充分おもしろいのですが,いろりろな切り口で見るとより興味深いものになりそうです.ということで,自転車乗りという切り口でマップを作成しました.以下のしばりの通りでの都道府県走行距離マップです.

▲:水色〜100km未満
△:黄緑100km以上〜200km未満
●:200km以上〜300km未満
○:300km以上〜400km未満
◎:ピンク400km以上

結果はこちら.

keikenshot2.jpg

( ゚д゚)ポカーン まあ,こんなもんでしょうね (´・ω・`)ショボーン
自転車に目覚めてからの居住県である愛知がダントツ.滋賀は昨秋琵琶湖一周した時の距離.その時以外は,自転車で県外に出てないし,県外で自転車も乗ってないですからね.これから増やしていきたいです.今年の予定としては,静岡(浜名湖),滋賀(琵琶一再び),奈良があるのですが,輪行でもして経県値があげられるとカッコイイだろうなあ.
もしかしたら,出向いた先でママチャリに一瞬でいいのでとにかく乗るという力技にでるかもしれません(笑)


関連リンク:
経県値&経県マップ
■designcafe-blog (デザインカフェ) - デザインブログ:経県値(tb)


22:30 | Comment(8) | TrackBack(0)
Tags: 
:: comments on entry
経県値面白いですね。

僕の経県値は

愛知県 ピンク
岐阜県 赤  ちゃりき関係
三重県 水色  四日市まで
滋賀県 ピンク  琵琶湖2周+長浜周辺
静岡県 水色  浜名湖一周

こんなもんです。

Posted by (´(エ)`)ノ kumaです!♪  at 2006/02/10 12:28

kumaさん,コメントありがとうございます.
さすがに,いろんな所に出かけられていますね.それにピンクが多い!流石です.
今年は是非とも,白の所に色をつけたいですね.
お好み焼きポタ,宜しくです.
Posted by yanz at 2006/02/10 17:33

私は、自転車は少ないですが、通常の経県値は多いですよ。185点。未踏の地は沖縄だけで、泊まったことが無くて歩いただけの県が、群馬・千葉・茨城でした。

※補足
あれ?kumaさん、岡山県を忘れてるでしょ?(笑)
Posted by JJ at 2006/02/10 23:17

jjさん、その通り、ぴんぽん!
片鉄2回行ってました。 赤?
それと、神戸市内 水色
Posted by (´(エ)`)ノ kumaです!♪    at 2006/02/11 01:08

> kumaさん,JJさん
そうそう.結構忘れている所があるんですよね.そういえば,行ったことあるなあと後で思い出したりですね.あと,通っただけの所ですと,そのことすら正確じゃなくて..上の経県マップを作るのに,地図を見返したりしてました(笑)
Posted by yanz at 2006/02/11 06:58

> JJさん

185点ですか?すごい経県値をお持ちですね.ランキングでは13位です.この前も九州のおみやげをいただきましたし,JJさんとhideさんはいい線いくのかなあと思っていました(笑) ところで,ピンクは愛知県以外は何箇所なんでしょうか?
Posted by yanz at 2006/02/11 07:04

ピンクって、自転車じゃなくてですよね。
東京都、大阪府、福岡県です。
Posted by JJ at 2006/02/11 09:11

JJさん,何度もコメントありがとうございます.
おお!4都道府県で生活されたのですね.やっぱりピンクが多くないと高得点は難しいでしょうね.それにしては,JJさんはあまり方言がでませんね.もしかしたらお隠しになってますか?(笑) 私は滋賀に8年程住んでたので,妙ちくりんな関西弁が残っています.まあ,それもありかなと思ってますが...三河弁も本人はいたって標準語のつもりでしゃべっているのですが(事実近いと思いますが),外に出ると微妙にというか,かなりというか,違うことがわかりますね.
Posted by yanz at 2006/02/11 09:47



:: feel free to leave a comment!
Name: [necessary]

E-mail:

URL:

Comment: [necessary]

Verification Code: [necessary]


**Type letters displayed in shaded area./上の4桁の数字を半角で入力下さい


!! 下のボタンを押す前に,お手数ですが上の四角に8889を半角で入力願います !!
Thanks a lot!

Trackbacks on entry