:: 「写真0年 沖縄」 - 名古屋展

2008/01/29
┣ camera talk


R0010176-1RICOH CAPLIO GX/2007-12-22/Hosted on Zooomr

昨年末に名古屋で開催された「写真0年 沖縄」 - 名古屋展(写真はこちら)を観に中京大学名古屋キャンパスまで出掛けた.名古屋キャンパスは名古屋昭和区八事にあり,最寄の駅は地下鉄鶴舞線の八事駅である.

比較的近いということと,その前に三好方面に用事があるということもあって自転車に乗って出掛けた.この日は朝から雲行きが怪しかったが,雨は夜になってからという天気予報を信じての出発だった.しかし,いつも通りというか,こういう場合に限ってというか,天気予報は見事にはずれ,昼前には冷たい雨が強く降り始めて散々な目にあった(このことの詳細は別の記事に譲ることにする).

大学といっても,中京大学名古屋キャンパスは見上げるくらいの高層ビルであるセンタービルがキャンパスの中心となっている.丁度,昼飯時だったので久しぶりに学食でお値打ちなランチを食べたあとに会場に向かった.

展示会はセンタービル内にある「アートギャラリー C・スクエア」で開催されていた.こじんまりとしたスペースに展示されていたのは,比嘉豊光「島クトゥバで語る戦世」(200-2007)「沖縄闘争」(1970-1972),浜昇「沖縄という名」(1972-1988)『VACANT LAND 1989』(写真集),北島敬三「PLACES」(2007)「PORTRAITS」.展示の構成は,写真評論家でもある倉石信乃.
read more-->

20:14 | Comment(0) | TrackBack(0)
Tags: 

:: "bicycle"や"自転車"にまつわる言葉



R0010347
RICOH CAPLIO GX/2007-12-30/on Zooomr click to enlarge

どこへ行くにも自転車で・・・ で見つけたこんな言葉からはじまりました.

Life is like riding a bicycle. To keep your balance you must keep moving. - Albert Einstein
(人生とは自転車に乗るようなもの.バランスを保つためには,動きつづけなければいけない.- アルバート・アインシュタイン)

相対性理論で有名なかのアインシュタイン(1879-1955)の言葉だそうです.人生とは・・・ですか.バランス感覚のあった人だという印象はないのですが,物事の真理を解き明かそうとした彼にとっては,動き続けることこそ,それに近づける道だったのかもしれません.そう言えば,アインシュタインは自転車に乗ってる写真も有名です.相対性理論にまつわる話として,アインシュタインはこんな言葉も残しています.

I thought of that while riding my bicycle. - Albert Einstein
(自転車に乗りながら考えていたんだ.- アルバート・アインシュタイン)

最初にあげたアインシュタインの言葉と全く同じ出だしで始まる言葉を残した人が他にもいます.その人とは,アメリカの政治家 クラウド・ペッパー(1900-1989)です.

Life is like riding a bicycle. You don’t fall off unless you stop pedaling. - Claude Pepper
(人生とは自転車に乗るようなもの.ペダルを回すのを止めなければ,落ちることはない.- クラウド・ペッパー)

言い回しは少し違いますが,アインシュタインのと同じような意味合いですね.日本には以前紹介した”自転車操業”という言葉がありますが,自転車の特性を表現してるという意味では二人の言葉に似ていますが,いかんせん,いい意味合いでないのが残念です.

二人の言葉では自転車は人生を語る際のモチーフでしたが,ここでもう一人,自転車にまつわる言葉を残した人を紹介しましょう.それはイギリスの作家 H.G.ウエルズ(1866-1946).
read more-->

21:37 | Comment(2) | TrackBack(0)
Tags: 自転車 bicycle bike 言葉

:: 「自転車道建設、国が本腰 全国100カ所」って,本当?



R0010197
RICOH Caplio GX/2007-12-?
on Zooomr click to enlarge

昨年末に,自転車ライフ という記事で「警察庁が年度内にも自転車運転のマナーなどを定めた「交通の方法に関する教則」(国家公安委員会告示)を改正する」というニュースについて書きましたが,新年早々,asahi.com:自転車道建設、国が本腰 全国100カ所 というニュースが自転車界隈を賑わせています.以下に引用してみます.

歩道を走る自転車が歩行者とぶつかる事故の急増を受け、国土交通省と警察庁は08年から、自転車道など国による自転車通行ゾーンの本格整備に乗り出す。これまで地方自治体が中心に整備してきたが、道路の総延長120万キロのうち自転車専用は2500キロにとどまる。このため、全国で10都市程度を選び、地域ごとに「自転車道ネットワーク」を造るなどして10年間で1万キロ程度を整備する考えだ。
 今後2年間は、東京都江東区、仙台、名古屋、岡山、高松、大分各市など全国100地区をモデル地区に指定。300億円を投じて約200キロを整備する。
(中略)
 全国では、06年の自転車と歩行者の衝突事故は2767件。この10年で4.8倍に増え、死亡事故も起きている。道路交通法は、「自転車は原則として車道を走らねばならない」と定めるが、自転車道が未整備だったことも、歩道走行を黙認・助長してきた。
 事故防止を狙う警察庁は昨年6月、道交法を改正。今年6月までに自転車の通行区分を明確にする。自転車道の整備もこの流れを受けた施策だ。

いつも拝見しているtnkさんも wigglin' bloggin': 「自転車道路建設、国が本腰 全国100カ所」に思う という記事をニュースが配信されたその日にupされています.tnkさんも書かれていますが,具体的な動きは大歓迎です.やり方は注視していく必要がありますが(例の車道走行禁止騒動で失った信頼はそう簡単には戻らない),口だけではないということがわかっただけでも評価できます.

それ以上に評価したいのは,自転車ライフ では「道路や関連インフラを敷設する国土交通省や地方自治体とも全く連携が取れていないのも気がかりなところです」と書いたのですが,上の記事によると,今回の施策では国土交通省と警察庁は連携して動くと書かれていることです.警察庁だけがいくら法律を作っても,道路環境がそうならなければ意味がありませんので,実際に道路を作る組織である国土交通省や地方自治体の協力が絶対不可欠なのです.
read more-->

20:29 | Comment(8) | TrackBack(0)
Tags: 自転車 道路

:: 自転車に乗り,風を感じるということ



R0010453-1
RICOH Caplio GX/2008-1-1 on Zooomr click to enlarge

「自転車の良さは?」という問いに対し,「風を感じられるから」という答えをよく耳にします.そうでなくても,自転車のメリットを語るときにこういう表現をよく聞きます.多くの人にとってはイメージが浮かび易いのでよく使われるのもわかります.ただ,自分にとっては,その「風を感じる」というのは格別実感が湧く表現ではなかったのと,なんだか頭の中のイメージだけでイージーに語ってるように感じて今まで使ったことがなかったのです.

遅れ馳せながら,ひょんなことからそれを実感したので(って遅いやんって突っ込みはなしの方向で),「自転車で風を感じる」ということに言及してみたいのです.
read more-->

21:53 | Comment(8) | TrackBack(0)
Tags: 自転車 感じる 感覚 空気 抵抗

:: 謹賀新年 2008

2008/01/01
┣ その他


HAPPY-NEW-YEAR POSTCARD
RICOH Caplio GX/2007-12-31/Hosted on Zooomr

I wish all of you had a happy new year!!! 謹賀新年.

写真の年賀状は昨年と同じデザイン.昨年と違っているのは,写真と印刷機.

日間賀島で私と隊長が並んで走ってる右上の写真は,magさんに撮ってもらったものです.この場を借りてお礼を申し上げます.

それからプリンターはというと,ここで登場したHPの新型all-in-oneのヤツ.画像結合ソフトでコラージュを作って,それをWordに貼り付けて作成してるのですが,印刷するとレイアウトが崩れていたり,インクがなくてそこらじゅう駆け回ったりと手間取ったのですが,なんとか仕上げることができました.

ということで,今年も宜しくお願いします.


Related post:
モニターキャンペーンに当選したのはいいんだけど...
カエルくんチーム,走る!| サイクルパラダイスin日間賀島2007
00:53 | Comment(26) | TrackBack(0)
Tags: 年賀状 正月 謹賀新年

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。