- contents:
- 自転車車道締め出し大賛成さんへの回答 #1
- 自転車車道締め出し大賛成さんへの回答 #2 | 序論
- 自転車車道締め出し大賛成さんへの回答 #3 | 優先されるべきもの:歩行者>自転車>自動車
- 自転車車道締め出し大賛成さんへの回答 #4 | "share the road"(道路空間の適正配分)の大原則
- 自転車車道締め出し大賛成さんへの回答 #5 | 自動車 vs 自転車という対立構図からの脱却
- 自転車車道締め出し大賛成さんへの回答 #6 | 自転車側の問題点
- 自転車車道締め出し大賛成さんへの回答 #2 | 序論
3. 自動車 vs 自転車という対立構図からの脱却
現在,車道に同居している自動車と自転車は,その物理的にも感情的にも,衝突が生じやすい.
自転車車道締め出し大賛成さんが指摘されているように,巡航速度も違うし,生身の自転車に対し,鋼の自動車とその剛性も全く異なっているから当然の結果である.それは "share the road" ができていないからだと述べたが,今現在も,リアルな路上ではその軋轢が発生している.そこでは,怒りや恐怖や苛立ちの感情がうずめき,ぶつかり合っているはずである.自転車車道締め出し大賛成さんへの回答 #2 | 序論に書いたように,そんな路上での生の感情の衝突をそのまま,この議論に持ち込んでも前進はできない.
read more-->