:: moon and airplane



moon & airplane #1
PENTAX Optio WPi/ 2007-2-24
click to enlarge

ニアミス.




read more-->

22:21 | Comment(0) | TrackBack(0)
Tags:  飛行機 Moon airplane

:: ブログのジレンマ | 時系列の足かせ



mneyloncom1Hosted on Zooomr

ブログを続けていると,当然であるが記事が増えていく.そして,時間を軸にして記事を提示するのを特徴としているブログでは,過去の記事は,その内容がどうあろうが,新しくポストされる記事の間に埋もれていってしまう.ブログの由来が weblog という単語なのだから,時系列的な見せ方がベースになるのは当然だろうし,それが嫌ならブログ以外のツールでwebサイトを構築すればいいことなのかもしれない.そうなると,このジレンマは,ブログなり,それ以外のサイトなりに,何を望むのかということになってくるのであろう.

ただし,簡単にサイトを構築し,更新し続ける仕組みを持ったツールやサービスがブログ以外に存在しない現状では,情報発信のために積極的にブログを使う反面,その特徴である時系列性を足かせに感じるというジレンマを,ブロガーは多かれ少なかれ持っているのではないだろうか?

もちろん,日常の出来事を日記のように書くことがメインのブログは,その日に起こったことを書くことにこそ意味を見出しているのであろうし,書いて公開してしまえば,書き手の興味はサッサと次の記事へと向っているのかもしれないけど,それにしても過去の記事を放棄している訳ではなく,それなりの思い入れもあるはず.

そうであれば,過去の記事をサルベージ,わかり易く言えば,いかに過去の記事にアクセスしてもらうかは,ブロガーにとってそれなりの関心事になってもおかしくない.
read more-->

22:50 | Comment(5) | TrackBack(1)
Tags: ブログ blog ジレンマ 時系列 アクセス 過去 記事 エントリー

:: Sunset of the day | 2007-2-24



sunset on 2007-2-24 #2
PENTAX Optio WPi/ 2007-2-23
click to enlarge

重苦しい雲がたち込めた夕暮れ時.
右の照明灯の上に見えるのは,さて.
read more-->

21:54 | Comment(0) | TrackBack(0)
Tags: 夕景 夕焼け sunset evening river 照明灯 切れ目

:: Sunrise of the day | 2007-2-24



sunrise on 2007-2-24
PENTAX Optio WPi/ 2007-2-23
click to enlarge

read more-->
23:02 | Comment(2) | TrackBack(0)
Tags: 朝焼け morning sunrise

:: Sunset of the day | 2007-2-23



sunset on 2007-2-23
PENTAX Optio WPi/ 2007-2-23
click to enlarge

read more-->
22:20 | Comment(0) | TrackBack(0)
Tags: 夕景 夕焼け sunset evening river 照明灯

:: 017/020

2007/02/23
┣ camera talk


IMGP1028
PENTAX Optio WPi/2007-2-21/Hosted on Zooomr

いつの間にか,しばしば訪問するようになったfavブログのひとつ SUNA LIFE.キーワードは,自転車,カメラ,写真.

その SUNA Life の5年間を凝縮した写真集「SUNA LIFE」(017/020)をひょんなことからいただけることになった.SUNA Life にとっては,数ヶ月の新参者である自分が貰っていいものかと思ったが,ありがたく頂戴することにした.

その中にあるのは,よりすぐられた写真の数々.

海辺の街から出発し,自転車で山や湖を巡り,自然が溢れる風景の中を突き進み,澄んだ空気を存分に吸い込む.海辺に出て,遥か彼方に水平線をのぞみながら,頬には心地よい潮風を浴びる.そしてまた,人々の暮らす街に戻っていく

確かに5年という時間に撮られた写真たちが,そんな流れを作っている.

それにしてもかなわない.こんなのを観せられたら,すぐにでも自転車に跨って路上に飛び出したくなる.
read more-->

22:19 | Comment(13) | TrackBack(0)
Tags: photo Book 写真集

:: Sunset of the day | 2007-2-21



sunset on 2007-2-21sunset on 2007-2-21 Hosted on Zooomr

read more-->
22:02 | Comment(0) | TrackBack(0)
Tags: 夕景 sunset evening 田園

:: Sunset of the day | 2007-2-20



sunset on 2007-2-20 #1sunset on 2007-2-20 #2
PENTAX Optio WPi/ 2007-2-20
click to enlarge
read more-->
22:12 | Comment(0) | TrackBack(0)
Tags: 夕景 夕焼け sunset evening river 照明灯

:: Sunset of the day | 2007-2-19



sunset on 2007-2-19 #1sunset on 2007-2-19 #2
PENTAX Optio WPi/ 2007-2-19
click to enlarge
read more-->
21:24 | Comment(0) | TrackBack(0)
Tags: 夕景 夕焼け sunset evening river 照明灯

:: JR東海道線 野田新町駅



IMGP0873正面(南口)PENTAX Optio WPi/2007-2-13/Hosted on Zooomr

3月18日(日)に予定されているJR東海道・山陽新幹線を中心としたダイヤ改正に合わせ,東海道線に新駅「野田新町駅(のだしんまちえき)」が開業する.駅は刈谷駅〜東刈谷駅間,東刈谷駅から1.6キロ,刈谷駅から1.9キロに位置し,上下128本の普通列車が停車する.なお,JR東海管内の新駅開業は,2003年10月の東海道新幹線品川駅以来とのこと.

駅舎はほぼ完成しており,ロータリーや取付け道路の工事が急ピッチで進められている.
read more-->

21:10 | Comment(2) | TrackBack(0)
Tags: JR 開通 東海道線 野田新町

:: Sunset of the day | 2007-2-15



sunset on 2007-2-15
PENTAX Optio WPi/ 2007-2-15
click to enlarge

雲の演出.それだけでいつもと少しだけ違った感じがするから不思議.read more-->

22:22 | Comment(0) | TrackBack(0)
Tags: 夕景 夕焼け sunset evening river 照明灯

:: Indianapolis, Indiana




前回の記事でインディアナポリス・コルツのスーパーボール制覇について触れたのですが,コルツファンになったのも,コルツが本拠地にしているIndianapolis/インディアナポリスに2年住んでいたことがあるからです(正確に言うと,インディアナポリス郊外).そのインディアナポリスについて少し書いてみます.

インディアナポリスというのは,インディアナ州の州都であり,人口は約80万,郊外も含めると200万人近い人が暮らしている地方の中規模都市です.
Wikipedia : インディアナポリス によると,市の面積は963.5 km²で人口は791,926人とのことなので,面積 1,388.74km²,人口 712,217人の静岡市と,人口はほぼ同じで,面積は2/3といったところです.ただし,上述したように,郊外地域が発達しているのが,異なるところです.
read more-->

23:10 | Comment(0) | TrackBack(0)
Tags: Indianapolis Indiana インディアナポリス インディアナ州 コルツ

:: Sunset of the day | 2007-2-13 #2



IMGP0901
IMGP0912
IMGP0913
IMGP0979
IMGP0903
PENTAX Optio WPi/ 2007-2-13
click to enlarge

この日の夕暮れは,空の至る所に,飛行機雲が現われては消え,エアプレインが縦横無人に駆け巡っていた.

写真を撮りながら,オレンジ色の光線で輝くキャノピーの中でまばゆいばかりの夕焼けの空の中を飛行するパイロットになった気になってみる.
read more-->

22:36 | Comment(6) | TrackBack(0)
Tags: 夕景 夕焼け sunset evening river 照明灯

:: Indianapolis Colts caught it finally



superbowlcom_screenshotHosted on Zooomr

悲願のと書いたのは,フランチャイズがボルティモアからインディアナポリスに移ってからはじめて,そしてボルティモア時代から数えて,36年ぶりのスーパーボール制覇であることと,ペイトン・マニング/Peyton ManningというNFL屈指のQB(クォーターバック)を擁して,ここ数年来レギュラーシーズンではいい成績を挙げながらもポストシーズンで勝ちきれないシーズンを送ってきたからです.
read more-->

22:10 | Comment(2) | TrackBack(0)
Tags: NFL Indianapolis Colts Indianapolis COLTS コルツ インディアナポリス ペイトンマニング スーパーボール

:: Sunset of the day | 2007-2-13 #1



IMGP0896
PENTAX Optio WPi/ 2007-2-13
click to enlarge
read more-->
23:20 | Comment(0) | TrackBack(0)
Tags: 夕景 夕焼け sunset evening river 照明灯

:: Sunset of the day | 2007-2-12



sunset on 2007-2-12sunset on 2007-2-12PENTAX Optio WPi/ 2007-2-12/Hosted on Zooomr
read more-->
22:22 | Comment(0) | TrackBack(0)
Tags: 夕景 夕焼け sunset evening river 照明灯

:: オリエンタル マース カレーパン&ハヤシパン

2007/02/12
┣ その他


IMGP0369

IMGP0371
PENTAX Optio WPi/Hosted on Zooomr

またまた食い物ネタ.

名古屋圏の人には,「ハヤシもあるでよー」でおなじみのオリエンタルカレー.そういえば,三越もその昔はオリエンタル中村と言ってたっけ.そのオリエンタルカレーと第一パンがコラボレーションしたのが,このパン.

カレー好きでカレーパンに目のない男から言わせてもらうと,オリエンタルマースカレーパンの方はいたって普通のカレーパン.まあ可もなく,不可もなくという感じ.それなりにウマイです.

それに対し,ハヤシパンの方はかなりヤバイうまさ.ハヤシのソースもいい味だしているし,その中央に生クリームを模したバターがホイップされており,それがあわさるとまたウマイ.

これらのパンは,イオンで売られているようです.
read more-->

21:23 | Comment(6) | TrackBack(0)
Tags: カレーパン ハヤシパン オリエンタルカレー パン

:: Sunset of the day | 2007-2-11



sunset on 2006-2-11sunset on 2006-2-11PENTAX K10D+SIGMA 17-70mm/2007-2-11/Hosted on Zooomr
read more-->
22:54 | Comment(0) | TrackBack(0)
Tags: 夕景 夕焼け sunset evening highway Drive

:: cervélo R3 TEAM



IMGP0798
PENTAX Optio WPi/2007-2-4/Hosted on Zooomr

トライアスリートのKMさんが購入された新車です.

cervéloのカーボンフレーム R3 TEAM.コンポはDura-ace.細いシートステーが特徴的です.

cervélo(サーベロ)は,てっきりヨーロッパのメーカーだと思っていたのですが,カナダのケベック生まれの自転車ブランドでした.元々,トライアスロン用のバイクを作っていたらしい.最近は,ツール・ド・フランスなどのメジャーなロードレースに参加しているトップ・プロチームCSCにここ数年にわたって採用されているので,ロードレーサーのブランドとしては結構メジャーな存在になっています.このバイクは,昨年のツール・ド・フランスを颯爽と駆け抜けたカーボンバイクです.

そういえば,デンマークのコペンハーゲンでも見かけたっけ.
read more-->

19:54 | Comment(4) | TrackBack(0)
Tags: 自転車 bike ロードレーサー roadracer cervelo

:: 節分に,とろろご飯

2007/02/09
┣ その他


IMGP0408PENTAX K10D+SIGMA 17-70mm/2007-2-3/Hosted on Zooomr

最近は,文章を書く時間がなくて,夕焼け写真ブログか,あるいは,グルメブログのようになってます.で,今回はグルメの番.

昔から実家では節分の日には,ととろご飯を食べるのが恒例になっています.なんでも母親の実家ではいつもそうしてたようで,それが私の実家にも引き継がれています.なぜとろろご飯なのかは,母親もはっきりとは知らないようでした.ネットで調べたら,信州の風習とのこと.でも母親の実家は静岡なんですけどね.これはさらに調べる必要がありそうです.

ということで,節分当日,隊長は実家に自然薯すりの手伝いに行き,私はその手伝いの対価としてのご馳走にあずかったということです.あつあつの麦ご飯の上に,やたら粘りのあるとろろをたっぷりとかけ,海苔と刻みネギを振りかけて,ずずずーとかきこみます.「おいしいねえー」と食べてます.

ただもくもくと,ご飯が進む,進む.

あまりにもお替りしたくなるので,食べ過ぎること間違いなしです(三杯は軽い).それゆえ,食べすぎを気遣って,とろろだけを食べるという荒技にでる者も現われる始末です.
read more-->

22:54 | Comment(6) | TrackBack(0)
Tags: 節分 とろろ とろろ汁 とろろご飯 とろろ飯 自然薯

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。