アメリカで目にした道路標識の中で最も記憶に残っているのは,"ducks Xing"と書かれた黄色の菱形の標識.デザインは多少異なったりするが,どこにでもある標識だった.日本ならさしずめ「カルガモの親子/横断注意」といったところだけど,標識にはしないだろう.というより,カルガモの方を横断できないようにしてしまう可能性が高いのではないか.なんといっても
「アヒルの子 ソコノケソコノケ お車が通る」
の社会だからね.車の利用度合いという意味でのモーターリゼイションはアメリカの方が進んでいるのに,こんなに差がある.日本は,ドライバーの心までもモーターリゼイションしてしまったようだ.そうしたのは,交通行政(道路などのインフラ整備,ルール作り,運営・取締り)の無策さであるのは確かだ.
ただ残念ながら,実際にアヒルが道路を横断している場面には,遭遇したことはなかったのだが.
read more-->